楽天ポイントが手軽に貯まる おすすめ サービス12選【用途別に紹介】

LIFE

悩み

  • 楽天ポイントがなかなか貯まらない
  • 数ある楽天サービスの中でも何から始めれば良いかがわからない
  • ダイヤモンド会員になれない。維持できない。

このような悩みを解決する記事となります。

実は楽天ポイントは、最初に各サービスに登録して初期設定しておくだけで、あとは特に意識することなくポイントが貯まっていきます。これは誰でも簡単に実現できます。

実際、僕も楽天の各サービスに登録&初期設定しただけで、最低でも月3000ポイントは自動で貯めることができています。

この記事では、楽天ポイントをより効率的により多く貯めるために「登録しておくべき楽天サービス」について用途別に紹介します。

この記事を読み終えると、楽天ポイントを効率的かつ簡単に貯められるようになります。

スポンサーリンク

楽天ポイントが貯まるタイミング


楽天ポイントが貯まるタイミングは主に3つあります。

①楽天市場(SPU)

ダントツで楽天ポイントが貯められるのが楽天市場でのお買い物です。
なぜなら、楽天市場で買い物をする際にSPUやキャンペーンなどによりポイントの還元率が最大で44%にもなるからです。
詳しくは以下の2つの記事を参考にしてください。

初心者必見!楽天市場SPU対象のおすすめ楽天サービス
楽天市場でお得に買い物をする上で「SPU」は極めて重要です。SPUを活用する上で楽天が提供するサービスを利用する必要があります。しかし数ある楽天のサービスからどれを利用するべきか判断するのが難しいです。そこで本記事ではオススメのサービスを厳選し、わかりやすくご紹介します。
楽天市場 お得にお買い物できる日
楽天市場でのお買い物をもっとお得にしたいという方、必見!楽天市場にはよりお得にお買い物できる時期が存在します。その時期を知っているのとそうでないのとではゆくゆく大きな差が生まれてきます。そこで、楽天市場でお得にお買い物できる時期について詳細にご紹介させていただきます。

タイミングを合わせて楽天市場で買い物をすることで、大量の楽天ポイントを貯めることができます。

②楽天の各サービスの利用

楽天では様々なサービスが提供されています。
それらのサービスを利用することで、楽天ポイントを貯めることができます。

楽天が提供する主なサービス【金融系】
クレジットカード、銀行、証券、電子決済など
【ライフ】
モバイル、電気ガス、旅行、美容、デリバリーなど
【エンタメ系】
動画視聴、音楽、漫画など

この他にもたくさんのサービスが提供されています。
そして、それらのサービスの中には楽天市場で買い物する際にポイントの還元率をアップさせる(SPU対象)サービスもあります。

③楽天ポイントの提携のお店

スーパーやコンビニ、飲食店など様々なお店で楽天ポイントを貯めることができます。

楽天ポイントが貯まる代表的なお店【コンビニ】
ファミリーマート、デイリー
【飲食店】
すき家、ガスト、マック、くら寿司など
【スーパー】
セイユー
【薬局】
サンドラック
【ガソリンスタンド】
エネオス、コスモ、イデミツ
スポンサーリンク

楽天ポイントを貯める上で必須のアイテム【楽天カード】


まず大前提として、楽天ポイントを貯める上で「楽天カード」は必須です。楽天経済圏に入るための「パスポート」的な存在です。

楽天カードとは、楽天が提供する「年会費無料のクレジットカード」のことで、支払った金額に対して1%のポイントが還元されます。

持っていない方は必ず発行しておきましょう。

必須の理由は以下の通りです。

  • 楽天市場の買い物を楽天カードで支払うとポイント還元率が+2%
  • 楽天の各サービスと楽天カードを紐付けることで多くの恩恵を受けられる
  • 年会費無料

以下に楽天カードを発行するためのリンクを貼っておきますので、まだ楽天カードを持っていないという方は確認してみてください。

生活圏に取り入れるオススメの楽天サービス


それでは本題の楽天ポイントを貯める上でオススメの楽天サービスを紹介していきます。
その際に各サービスを用途別に紹介していきます。

日々の生活費の支払いは【楽天カード】と【楽天ペイ】


楽天ペイとは、楽天が提供する「QAコード決済」サービスです。

楽天ペイのメリット

  • ポイント還元率が1.5%
  • 期間限定ポイントが使える
  • 会計がスムーズになる

食費などの変動費は【楽天ペイ】

コンビニ、スーパー、薬局、飲食店など、楽天ペイが使えるお店はどんどん増えています。

ただ、楽天ペイのようなQRコード決済サービスは、クレジットカードほど普及していません。(家賃や光熱費などの支払いができない)

そのため、食費などの生活費はポイント還元率が1.5%の楽天ペイを積極的に使っていきましょう。その際に期間限定ポイントも消費できるとGOODです。

楽天ペイで期間限定ポイントを使う方法やメリットについて詳しく知りたいという方は以下の記事がオススメです。

楽天Payでポイントを貯める お得な使い方&支払い方法
楽天ペイのオススメの使い方を紹介していきます。楽天ペイの使用方法や楽天ペイの内でのそれぞれの支払い方法によってポイント還元率の違いやそれぞれのメリット・デメリットなども詳細に説明していきます。

生活費の固定費は【楽天カード】

  • 電気代
  • ガス代
  • 水道代
  • インターネット回線費
  • 家賃

など、毎月支払っている固定費をすべて楽天カードにすることで、支払った金額に対して1%のポイントを貯めることができます。
毎月10万円の固定費を楽天カードで支払っている場合、毎月1000ポイントが自動で貯まっていきます。

また固定費以外にもお買い物の際に楽天ペイが未対応のお店があれば、楽天カードで支払い、確実にポイントを貯めていきましょう。

ネットショッピングは【楽天市場アプリ】と【楽天リーベイツ】


楽天のメインサービスである楽天市場では、Webサイトからも買い物ができますが、支払いの際は「楽天市場アプリ」で行いましょう。

【楽天市場アプリ】で決済するだけでSPUが+0.5%

楽天市場で欲しい商品を「楽天市場アプリ」で決済するだけでSPUが+0.5%とポイント還元率がアップします。

気になる商品や欲しい商品を買い物かごに入れる際はWebサイトでも問題ありません。
買い物かごに入っている商品を購入(決済)する時に楽天市場アプリを使うようにしましょう。

楽天市場にない商品やブランドは【楽天リーベイツ】

楽天リーベイツとは、搭載されているブランドやショップの公式サイトで買い物をする際に楽天リーベイツを経由することで楽天ポイントを貯られるサービスです。

楽天リーベイツに搭載されている主なショップガジェット : Apple、ビックカメラ
ファッション : ユニクロ、G U、Right-on

それ以外にもたくさんのお店が搭載されています。

各ショップによってポイント還元率も異なり、中にはポイント還元率が10%を超えるショップもあります。

楽天リーベイツを経由するだけでポイントが貯まるので、普段購入しているショップなどあれば、積極的に活用しましょう。

楽天リーベイツを利用したいという方はこちらよりご確認ください。

貯金・投資は【楽天銀行】と【楽天証券】


代表的な金融系のサービスが楽天銀行と楽天証券です。

楽天ユーザーの方はこの2つのサービスも必ず開設しておきましょう。

金利0.1%のネットバンク【楽天銀行】

楽天銀行の金利は通常0.02%ですが、楽天証券と紐づけ(マネーブリッジ)を行うと、金利が0.1%になります。
これは大手銀行と比較して、100倍の金利です。

楽天銀行のメリット

  • 金利0.1%
  • ほぼ全てのATMで使える
  • ATM手数料が無料(最大7回/月)
  • 振り込み手数料が無料(最大3回/月)
  • SPU +0.5%
  • 毎月数ポイントを自動で獲得できる

楽天銀行の口座開設はこちら

使いやすく手数料が安い【楽天証券】

楽天証券では、楽天カードや楽天ペイで投資信託や株などを購入できるため、取引の際により多くの楽天ポイントを貯められます。

しかも商品はすべてネット(オンライン)で購入でき、購入する際のサイトも非常に見やすく使いやすいです。
スマホのアプリでも保有している株の状況などを確認できます。

楽天証券のメリット

  • 購入した投資商品の金額に対してポイントが還元される
  • 楽天銀行の金利をアップさせる
  • ネットで商品が買える
  • 楽天ポイントで投資ができる
  • 購入サイトが使いやすい
  • SPU+1%(※条件あり0.5%+0.5%)

楽天証券の口座開設はこちら

出張・旅行に行くなら【楽天トラベル】


楽天トラベルは国内外のホテル施設・航空券・レンタカー・ツアーなどを予約できるサービスです。
獲得ポイントはほかの楽天サービスと同じ「100円=1ポイント」ですが、旅行にかかる金額を大きいため、その分たくさんのポイントが貯められます。

またポイント還元率は対象商品によって異なります。

国内宿泊施設:1〜20%
航空系(JAL、ANA):1%
レンタカーの予約:1〜10%

また直前に予約することでポイント還元率が10%になるキャンペーンもあるため、とくに出張の多い方は積極的に活用していきましょう。

楽天トラベルのメリット

  • 1回の料金が大きいので、その分より多くのポイントを貯められる
  • ポイント還元率が高いことが多い
  • 直前の予約でポイント還元率10%
  • 予約した月のSPU+1%

スマホのキャリアは【楽天モバイル】


楽天モバイルとは、月額最大3278円でデータ容量を無制限で使える格安スマホキャリアのサービスです。
楽天モバイルの特徴は、料金プランが1つだけというものです。

その月に使用したデータ量に合わせて自動で料金が切り替わっていくというものです。

0~3GB/月:980円
3~20GB/月 :1980円
20GB~/月:2980円

料金設定は上記の3つに分かれます。

楽天モバイルのメリット

  • 料金プラン1つで契約の縛りなどもなし
  • 月額最大3278円でデータ使用量無制限
  • データ使用料を期間限定ポイントで支払える
  • 通話かけ放題(※楽天Linkアプリをしよう)
  • SPU+1%

書籍を買うなら【楽天ブック】or【楽天コボ】


楽天ブックスとは楽天が提供しているオンライン書店サービスです。
書籍以外にもさまざまな商品を販売しています。

楽天ブックス取り扱い商品

  • 書籍
  • CD、DVD、ブルーレイ
  • ソフト(ゲーム、PC)
  • 周辺機器

また取り扱っている商品はすべて送料無料です。

楽天コボは楽天ブックスの「電子書籍版」のサービスです。

月に楽天ブックスで1,000円以上購入すればSPU+0.5倍、
楽天コボで1000円以上購入すればSPU+0.5倍になります。

楽天ボックス・コボのメリット

  • 書籍やソフトなどを購入するだけでポイントが貯まる
  • 送料無料
  • SPU +0.5%(ブックス0.5%とコボ0.5%)

美容系・ファッション好きは【楽天ビューティ】【楽天ファッション】


楽天では、他にも美容やファッションなどもサービスとして提供しています。

美容院やサロンを予約できる【楽天ビューティ】

楽天ビューティとは楽天が提供している美容院やサロンの予約サービスです。

楽天ビューティで予約できる主なサービス

  • 美容院・ヘアサロン
  • ネイル、まつげサロン
  • マッサージ、エステサロン

この楽天ビューティでは利用額に対して1%のポイント還元されます。
またアプリからの予約でポイント還元率が2%になります。(キャンペーンに要エントリー)

普段通っている美容院やサロンがあれば、積極的に活用していきましょう。

楽天ビューティのメリット

  • 美容院やサロンを予約するだけでポイントがたまる(100円=1ポイント)
  • アプリで予約すれば、ポイント2倍
  • SPU+0.5%(3000円以上の予約&施術完了)

有名ブランドのファッションが揃ってる【楽天ファッション】

楽天ファッションとは楽天が提供するファッション通販サイトのサービスです。

楽天ファッションで取り扱っている主なブランド

  • nano・universe
  • COEN
  • アーバンリサーチ
  • TOMORROWLAND
  • UNITED ARROWS
  • SHIPS
  • Francfranc
  • ete
  • agnes b.
  • DIESEL

もし上記の中によく買ってるブランドがあれば、活用してみてください。
いつも買ってたものに対して、プラスでポイントが貯まるのでお得です。

楽天ファッションのメリット

  • 衣類などを購入するだけでポイントがたまる(100円=1ポイント)
  • SPU+0.5%
  • SPUアップの条件で最低購入額が設けられていない
  • 返品/交換対応あり

楽天ポイントをより増やしたいなら【楽天プレミアムカード】


もっと楽天ポイントを貯めたい方は楽天プレミアムカードがおすすめです。

年会費¥11,000が発生しますが、以下のメリットがあります。

楽天プレミアムカードのメリット

  • 楽天市場でのポイント還元率+5%
  • 国内の空港ラウンジを無料で利用可能
  • プライオリティ・パスが無料で発行可能
  • 海外・国内の旅行保険が自動付帯
  • 利用限度額上限300万円
  • 優待サービスでお得にポイント獲得可能

楽天市場でのポイント還元率5%

楽天プレミアムカードを持つと、楽天市場でのお買い物のポイント還元率が5%になります。

内訳:「楽天会員+1%」「楽天カード(通常)+2%」「楽天プレミアムカード+2%」

国内の空港ラウンジを無料で利用可能

楽天プレミアムカードと当日航空券を掲示することで、対象の国内空港ラウンジを無料で利用できます。

対象の空港ラウンジはこちら

また利用回数の制限もありません。

プライオリティ・パスが無料

プライオリティ・パスとは4万円以上の年会費を払うことで、以下のサービスを受けられるようになります。

  • 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが無料で使用可能
  • 軽食やアルコール、無料Wi-Fiなどのサービスを受けられる

他の会社のゴールドカードでは、上記のいずれかのサービスがなかったり、有料の場合があります。
ただ楽天プレミアムカードの保有者の場合は、プライオリティ・パスのサービスがすべて無料で受けられます。

海外・国内旅行など保険が自動付帯

楽天プレミアムカードの保有者には以下の保険が自動付帯されます。

海外旅行損害保険は最高5,000万円(自動付帯は4,000万円)、家族カードも同じ補償を受けられます。

そして旅行以外にもショッピング保険という購入した商品が偶然な事故(破損、盗難など)を起こしてしまった際に最高300万円まで補償を受けられる保険があります。
¥10,000以上の1商品を購入してから90日以内であれば、その保険を受けられます(利用付帯)。

保険の利用付帯と自動付帯の違い

  • 利用付帯:対象商品(旅行代金など)の支払いに該当のカードを使用した場合に保険を受けられること
  • 自動付帯:カードを保有しているだけで保険を受けられること。(そのカードで支払う必要がない)

利用限度額上限300万円

楽天プレミアムカードは、利用限度額が最高で300万円です。
通常の楽天カードは上限100万円のため、3倍も増えます。

仕事やプライベートを含めて、大きくまとまったお金を使われる方にはオススメです。

優待サービスでお得にポイント獲得可能

楽天プレミアムカードの所有者限定の優待サービスがあり、3つのコースから1つ選択できます。
それぞれのコースで楽天ポイントを貯める仕組みがあるため、 自分に合うコースを選びましょう。

コース内容としては以下の通り。

コース名 コース内容
楽天市場コース 毎週火・木に楽天市場で買い物をするとポイント+1%
トラベルコース 楽天トラベルでオンライン決算するとポイント+1%
エンタメコース Rakuten TV・楽天ブックスでのカード利用でポイント+1%

ダイヤモンド会員を目指す


楽天ポイント会員にはポイントの獲得数などの利用状況に応じた5つの会員ランクがあり、その最上位ランクが「ダイヤモンド会員」です。

他の会員ランクなど楽天ポイント会員に関する詳細はまた別の記事でご紹介します。

ダイヤモンド会員で得られるメリット

  • 誕生月に700ポイントが付与される
  • 毎月18日は楽天市場での買い物のポイント+4%
  • 1年間ダイヤモンド会員キープで1万円割引クーポンなど豪華特典
  • 「SPU」のポイント上限が増える
  • 楽天トラベルなどの各サービスでクーポンやポイント2倍などの特典
  • 「楽天カード+ETC」の年会費が無料

※2022年6月時点

ダイヤモンド会員になるコツ

そもそも何をすればダイヤモンド会員になれるの?

と疑問に感じる方もいると思います。

ダイヤモンド会員になるためには3つの条件があります。それは以下の通りです。

ダイヤモンド会員になるための条件

  1. ポイント獲得回数:過去6ヶ月間で30回以上
  2. ポイント獲得数:過去6ヶ月間で4000ポイント以上
  3. 楽天カードを保有していること

上記3つの条件をすべてクリアすることで、翌月からダイヤモンド会員となります。

1と2の条件をクリアする上で楽天カードは最強の味方です。
加えて、3の条件からも楽天カードは必須のため、しつこいですが、まだ楽天カードを持っていない方は発行しておくことをおすすめします。

注意会員ランクアップ対象となるサービスと対象にならないサービスがあります。
また「期間限定ポイント」および「お買い上げが伴わない進呈ポイント」はランクアップの対象外です。

今回はランクアップ対象となるサービスの中で、誰でも手軽に「ダイヤモンド会員の条件」をクリアできるサービスを紹介します。

条件1のポイント獲得回数をクリアさせやすい楽天サービス

  • 楽天ポイント(カード、アプリ)
  • 楽天ペイ

楽天ポイントカード(カード、アプリ)

まずは楽天ポイントと提携しているお店で、楽天ポイントカードや楽天ポイント用のアプリを提示して、確実にポイントを獲得しましょう。

楽天ペイ

次にコンビニや飲食店などの支払い時は、QRコード決済の「楽天ペイ」を使うようにしましょう。
楽天ペイで決済を行う度にポイントを獲得できるため、ポイント獲得回数を稼げます。

条件2の獲得ポイント数をクリアさせやすい楽天サービス

  • 楽天カード
  • 楽天市場(ふるさと納税)
  • 楽天リーベイツ
  • 楽天トラベル

楽天カード

家賃や光熱費などの固定費を楽天カードで支払うようにすれば、ダイヤモンド会員の条件である「過去6ヶ月間で4000ポイント以上」は簡単にクリアできます。

一人暮らしの毎月の固定費の平均が約7万円と言われているため、楽天カードで支払えば、毎月700ポイントを獲得できます。
6ヶ月間であれば「700×6」で4200ポイントが貯まるため、条件をクリアできます。

固定費を支払う必要のない人もいると思いますが、そういった方も可能な限りの支払いを「楽天カード」にして、次に紹介するサービスも活用していきましょう。

楽天市場(ふるさと納税)

楽天市場は最も楽天ポイントを貯められるサービスです。
大きな買い物をする際は特に意識して活用しましょう。

また節税効果のある「楽天ふるさと納税」も活用しましょう。

楽天リーベイツ

楽天市場で扱っていない商品が楽天リーベイツ内にある場合は、楽天リーベイツを活用しましょう。

店舗によってはポイント還元率が10%以上のところもあるため、ポイント数を稼げます。

楽天トラベル

旅行にかかる費用は高いです。その分ポイントもたくさん貯めることができます。

旅行や出張の際は積極的に楽天トラベルを活用しましょう。

まとめ

今回は楽天サービスの中でも特に楽天ポイントを手軽により多く貯められるものを紹介しました。

  • 普段の買い物なら「楽天カード」「楽天ペイ
  • ネットショッピングは「楽天市場」「楽天リーベイツ
  • 貯金・投資は「楽天銀行」「楽天証券
  • 出張・旅行には「楽天トラベル
  • スマホのキャリアは「楽天モバイル
  • 書籍を買うなら「楽天ブック」「楽天コボ
  • 美容系・ファッションは「楽天ビューティ」「楽天ファッション

無料で楽天ポイントを貯められるアプリ

今回紹介した楽天ポイントを貯める方法以外に楽天のアプリを使って、無料で楽天ポイントを貯める方法についてまとめた記事も投稿しているので、興味のある方は以下の記事も読んでいってください。

楽天ポイントを毎日無料で貯めることができるアプリ9選
楽天ポイントを無料かつ簡単に貯めたいと方は必見!楽天グループが提供しているアプリを利用するだけで、気軽にポイントを獲得することができます。本記事ではその無料で楽天ポイントを貯められるアプリを厳選し、ご紹介させていただきます。ぜひ参考にしていってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました