歩いて・走って稼げるスマホアプリ「HEAL3(ヘルスリー)」
2023年4月20日にオープンα版の「HEAL3(ヘルスリー)」アプリがリリースされたばかりです。
現在は「Move to Earn(運動)」のみですが、今後実装予定の「Eat to Earn(食事)」や「Sleep to Earn(睡眠)」を含めた『Health to Earn(健康)』として楽しむことができるようになります。
このような方
- HEAL3(ヘルスリー)の始め方が分からない
- 画像つきで解説してほしい
このような悩みを解説する記事となります。
- HEAL3を始める上で事前に用意するもの
- HEAL3を始め方【画像つきで解説】
本記事では、HEAL3(ヘルスリー)の始め方を「Move to Earn(運動)」ゲームをプレイしたことのない初心者の方にも、分かりやすく画像つきで解説していきます。
本記事を読めば、「Move to Earn(運動して稼ぐ)」ゲームスムーズにHEAL3(ヘルスリー)アプリをスタートできるようになります。
HEAL3(ヘルスリー)に必要なもの【4つ】
まずHEAL3(ヘルスリー)を始める上で、必要なものが4つあります。
- アプリ
- NFT(CLOTHES BOX)
- ASTR(アスター)
- MetaMask(メタマスク)
上記4つは後ほど解説する「HEAL3の始め方【4ステップ】」の章で解説していきますが、事前に準備しておくことで、よりスムーズにHEAL3(ヘルスリー)を始められます。
アプリ
HEAL3(ヘルスリー)はスマホでプレイするゲームアプリです。
そのためスマホにHEAL3(ヘルスリー)アプリをインストールする必要があります。
後ほど、HEAL3(ヘルスリー)を始める手順の方でも解説しますが、以下よりHEAL3(ヘルスリー)のアプリをインストールできます。
■ iPhoneを利用している方 → HEAL3アプリ(iOS用)
■ Androidを利用している方 → HEAL3アプリ(Android用)
NFT(CLOTHES BOX)
HEAL3(ヘルスリー)では、「トップス」「ボトムス」「シューズ」の計3種類の服装をアバターに着せてプレイします。
「トップス」「ボトムス」「シューズ」がそれぞれ『NFT』となっています。
そのためHEAL3(ヘルスリー)をプレイするには、NFT(CLOTHES BOX)を購入する必要があります。
NFTの購入方法は後ほど、HEAL3(ヘルスリー)を始める手順の方で解説していきます。
ASTR(アスター)
先程、HEAL3(ヘルスリー)では「トップス」「ボトムス」「シューズ」の入った「CLOTHES BOX」NFTを購入する必要があるとお伝えしました。
このNFTは「ASTR(アスター)」という仮想通貨で購入します。
1201ASTRを用意する
「トップス」「ボトムス」「シューズ」のNFTはそれぞれ「500ASTR」で購入できます。
よりお得に購入できる「3boxセット(トップス + ボトムス + シューズ)」であれば「1200ASTR」で購入できます。
そしてNFT購入時に発生するガス代を考慮し、最低で「1200+1ASTR」を用意しておきましょう。
ASTR(アスター)の購入方法

ASTR(アスター)を購入できる主な国内取引所は以下の通りです。
- GMOコイン
→入出金・送金手数料が無料!アルトコイン取引手数料の安さがトップクラス!
とにかく安く仮想通貨を取引したい方にオススメ!
→GMOコインの口座開設の記事を読む - bitbank(ビットバンク)
→アルトコイン取引手数料が最安!取引銘柄数も豊富!
お得にアルトコインの売買したい方にオススメ!
→bitbankの口座開設の記事を読む - BitTrade(ビットトレード)
→ビットコインの取引手数料が無料!&今なら口座開設で¥1,500分のビットコインが貰える!【2023年6月末まで】
ビットコイン、珍しい仮想通貨を買いたい方にオススメ!
→BitTradeの口座開設の記事を読む
ASTR(アスター)を一度も買ったことがない方は、仮想通貨の送金面でも優秀な取引所「GMOコイン」でのASTR(アスター)購入がオススメです。
GMOコインでASTR(アスター)の買い方が分からないという方は「スマホ1つでGMOコインから仮想通貨を購入する方法を画像つきで解説した記事」がオススメです。

MetaMask(メタマスク)
HEAL3のNFTを購入するためには、暗号資産ウォレットの「MetaMask(メタマスク)」にASTR(アスター)を入れておく必要があります。
イーサリアム系のブロックチェーンに対応しており、ETH(イーサ)などの仮想通貨やNFTといったトークンの保管・送受信などを行う際に使用します。
MetaMask(メタマスク)の作成の大まかな流れは以下の通りです。
MetaMask(メタマスク)の作成が不安という方は「PCとスマホ両方でMetaMaskを登録する方法を解説した記事」を参考に作成してみてください。

ASTR(アスター)をMetaMask(メタマスク)に送金する方法
取引所で購入した仮想通貨をMetaMask(メタマスク)に送金する手順は、どの取引所においても、基本的には以下の流れとなります。
ASTR(アスター)をMetaMask(メタマスク)に送金するのが不安な方は「ASTR(アスター)をMetaMask(メタマスク)へ送金する方法を解説した記事」がオススメです。

GMOコインでASTR(アスター)を購入した方は、後ほどHEAL3(ヘルスリー)を始める手順の方でより簡単な送金方法を解説していきます。
HEAL3(ヘルスリー)の始め方【4ステップ】
- アプリのダウンロード&アカウント作成
- MetaMask(メタマスク)と連携
- NFT(CLOTHES BOX)を購入
- アプリでNFTを開封
【ステップ1】アプリのダウンロード&アカウント作成
HEAL3(ヘルスリー)のアプリを入れた後にアカウント(アバター)の作成を行っていきましょう。
HEAL3(ヘルスリー)アプリのダウンロード
以下のリンクより、HEAL3(ヘルスリー)のアプリをダウンロードします。
Androidを利用している方→HEAL3アプリ(Android用)
本記事では、iPhoneでのダウンロード方法を紹介しますがダウンロード方法以外は、Androidもほとんど同じ手順のため、アカウント作成の手順から参考にしてみてください。
を開きます。
「入手」をタップします。
「開く」をタップします。
「同意する」をタップすれば、TestFightアプリのダウンロードは完了です。
次にHEAL3(ヘルスリー)のアプリをダウンロードしていきます。
「インストール」をタップします。
「開く」をタップします。
「次へ」をタップします。
これでHEAL3(ヘルスリー)のアプリのインストールは完了です。
HEAL3(ヘルスリー)のアカウント作成
「メールアドレス」「パスワード」「パスワード(確認用)」をそれぞれ入力し「Submit」をタップします。
上記の画面が表示されたら、先程入力したメールアドレス宛に届いた「メール」を開きます。
HEAL3(ヘルスリー)から届いたメールを開き、記載の「URLのリンク」をタップします。
をタップします。上記の画面が表示されればOKです。「HEAL3(ヘルスリー)のアプリ」に戻ります。
次に電話番号の登録を行います。
「電話番号」と「先程登録したパスワード」を入力し「Submit」をタップします。
先程入力した電話番号宛に届いたSMSの「認証コード6桁の数字」を入力し「Submit」をタップします。
「女性」「男性」のどちらかを選択し「Submit」をタップします。
「Yes!!」をタップします。
次に「顔のスタイル」を選んでいきます。
「顔の各部位(青枠内)」をタップし「各パーツ(赤枠内)」を選択していきます。顔のスタイル選びが完了したら「Confirmation」をタップします。
アバターのスタイルに問題なければ「Start」をタップします。
これでHEAL3(ヘルスリー)のアカウント作成は完了です。
【ステップ2】MetaMask(メタマスク)と連携
HEAL3(ヘルスリー)でプレイするにはMetaMask(メタマスク)と連携する必要があります。
まだMetaMask(メタマスク)を持っていないという方は以下の記事を参考に作成してみてください。
→「MetaMask(メタマスク)ウォレットの登録方法」
以下の手順でMetaMask(メタマスク)と連携していきます。
- MetaMask(メタマスク)にAstar Network(アスターネットワーク)を追加
- HEAL3(ヘルスリー)アプリとMetaMask(メタマスク)を接続
MetaMask(メタマスク)にAstar Network(アスターネットワーク)を追加
MetaMask(メタマスク)アプリを開きます。
MetaMask(メタマスク)アプリの画面上部「ネットワーク」をタップします。
ネットワークの一覧が表示されたら「ネットワークを追加」をタップします。
画面が切り替わったら、画面右上「カスタムネットワーク」をタップします。
それぞれ上から順に以下の内容を入力し「追加」をタップします。
- Astar Network Mainnet
- https://evm.astar.network
- 592
- ASTR
- https://blockscout.com/asta
ネットワークの箇所が「Astar Network Mainnet」、トークンの欄に「ASTR」と表示されていれば、MetaMask(メタマスク)にAstar Network (アスターネットワーク)の追加が完了しました。
HEAL3(ヘルスリー)アプリとMetaMask(メタマスク)を接続
次はHEAL3(ヘルスリー)アプリとMetaMask(メタマスク)の接続を行っていきましょう。
HEAL3(ヘルスリー)のアプリを開きます。
アプリを開いたら画面右上の「Ⅲアイコン」をタップします。
画面が切り替わったら、画面中央「Wallet Connet」をタップします。
HEAL3(ヘルスリー)アプリがMetaMask(メタマスク)を開こうとするため「開く」をタップします。
MetaMask(メタマスク)アプリが開かれたら画面下部「接続」をタップします。
HEAL3(ヘルスリー)アプリの先程の画面に戻り「MetaMask(メタマスク)のアドレス」と「Wallet Conneted」が表示されていればOKです。
これでHEAL3(ヘルスリー)アプリとMetaMask(メタマスク)の接続は完了です。
【ステップ3】NFT(CLOTHES BOX)を購入
次にNFT(CLOTHES BOX)を購入していきます。
NFT(CLOTHES BOX)を購入する際は以下3つの手順を踏みます。
- ASTR(アスター)を用意
- ASTR(アスター)をMetaMask(メタマスク)へ送金
- 公式サイトでNFT(CLOTHES BOX)を購入
① ASTR(アスター)を用意
冒頭の方でもお伝えした通り、NFT(CLOTHES BOX)はASTR(アスター)でしか購入できません。
そしてNFT(CLOTHES BOX)を購入する際「1201ASTR(NFT代+ガス代)」が必要です。
ASTR(アスター)を購入できる主な国内取引所は以下の通りです。
- GMOコイン
→入出金・送金手数料が無料!アルトコイン取引手数料の安さがトップクラス!
とにかく安く仮想通貨を取引したい方にオススメ!
→GMOコインの口座開設の記事を読む - bitbank(ビットバンク)
→アルトコイン取引手数料が最安!取引銘柄数も豊富!
お得にアルトコインの売買したい方にオススメ!
→bitbankの口座開設の記事を読む - BitTrade(ビットトレード)
→ビットコインの取引手数料が無料!&今なら口座開設で¥1,500分のビットコインが貰える!【2023年6月末まで】
ビットコイン、珍しい仮想通貨を買いたい方にオススメ!
→BitTradeの口座開設の記事を読む
ASTR(アスター)を一度も買ったことがない方は、ASTR(アスター)との相性が抜群な取引所「GMOコイン」がオススメです。
>>> まだGMOコインの口座開設がお済みでない方はこちら <<<
既にGMOコインの口座は持っているけど、ASTRの購入方法が分からないという方は「スマホ1つでGMOコインから仮想通貨を購入する方法の記事」がオススメです。

② ASTR(アスター)をMetaMask(メタマスク)へ送金
購入したASTR(アスター)をMetaMask(メタマスク)へ送金します。
GMOコインでASTR(アスター)を購入したけど、送金方法が分からないという方は「簡単かつ最速でASTRをメタマスクに送金する方法を解説した記事」を参考に送金してみてください。

GMOコインであれば、ASTR(アスター)をメタマスクに直接送金できるため、スマホ1つですぐに送金を完了させられます。
GMOコイン以外の取引所でASTR(アスター)を保有されている方は「ASTRをMetaMaskに送金する方法の記事」を参考にASTR(アスター)をMetaMask(メタマスク)に送金してみてください。

③ 公式サイトでNFT(CLOTHES BOX)を購入
まずはNFTを販売している公式サイト<https://heal3.com/mint/>にアクセスしていきます。
スマホの場合、MetaMask(メタマスク)アプリから公式サイトにアクセスしていきます。
MetaMask(メタマスク)アプリを開きます。
MetaMask(メタマスク)のアプリを開いたら、ネットワークを「Astar Network Mainnet」に切り替えます。
画面右下「ブラウザ」をタップします。
検索バーの箇所に公式サイトのURLを記入し、検索します。
【公式サイトのURL】
https://heal3.com/mint/
HEAL3(ヘルスリー)の公式サイトが表示されたら、下にスクロールしていきます。
下にスクロールしていくと「3 Box Set」というNFTの欄が表示されるため、その欄の「Connect Wallet」をタップします。
画面が切り替わったら「接続」をタップします。
先程の画面に戻り、表示内容が「Connect Wallet」から「Mint」に切り替わるため「Mint」をタップします。
MetaMask(メタマスク)の決済画面に切り替わったら「確認」をタップします。
※1200ASTR(NFT代)+ガス代がかかります。
上記のような画面が表示されれば、NFTの購入は完了です。
【ステップ4】HEAL3(ヘルスリー)のアプリでNFTを開封
最後にHEAL3(ヘルスリー)アプリで購入したNFT(CLOTHES BOX)を開封し、アバターへ装着させていきましょう。
NFT(CLOTHES BOX)の開封
HEAL3(ヘルスリー)アプリを開きます。
画面下部「HEAL3(ヘルスリー)アイコン」をタップします。
画面が切り替わると先程購入した3つのNFTのボックスが出力されます。
各NFTの「UnBox」をタップしていきます。
再度「Unbox」をタップするとボックスが開封され、服装を獲得できます。
各NFTのボックスを開封すると上記画面のように各服装が表示されます。
アバターに各NFTを装着
画面に表示されたNFT(CLOTHES)欄をタップします。
タップした服装の画面に切り替わったら「Wear」をタップします。
「OK」をタップします。
そして「トップス」「ボトムス」「シューズ」それぞれの装着させてます。
各服を装着させたら「HOME」に戻ります。
「トップス」「ボトムス」「シューズ」が画面中央に表示されていればOKです。
おわりに
HEAL3(ヘルスリー)の設定お疲れさまでした。
これでHEAL3(ヘルスリー)をプレイして楽しめます!
たくさん歩いて、報酬と健康を手に入れていきましょう!
歩きスマホは注意してくださいね。
コメント