年利12%のPBRレンディングは怪しい?実際に利用して気になった点や感想【口コミ・評判】

このような疑問を解決する記事となります。

 

仮想通貨を貸し出すだけで、年利10〜12%の利息が得られるサービス「PBRLending(PBRレンディング)」

年利10〜12%の利率は魅力的だけど、なんか怪しくない?

 

このように思いググってみたけど、欲しい情報が見つからなかった方もいるのではないでしょうか?

 

本記事の内容
  • PBRLendingへのモヤモヤした気持ちがなくなる
  • PBRLendingへの貸出前後でのギャップをなくせる

 

筆者の実績(本記事の信頼性)
  • 仮想通貨/NFTに100万円以上投資運用中
  • PBRLendingに約30万円分のビットコインを貸出中
  • 直近2023年9月にもビットコインを追加で貸出

 

今すぐPBRレンディングの実際のレビュー内容を確認したい方は、実際に使用して気になった点をクリックしてください。

 

怪しいと噂のPBRレンディングとは?

(参考:PBRLending公式

PBRLending(PBRレンディング)とは「Notting Hill TOKYO」という国内企業が行っている仮想通貨(暗号資産)の貸出サービスです。(仮想通貨取引所ではありません)

 

ビットコインを含む仮想通貨(暗号資産)を「PBRレンディング」に預け入れることで、高い年利で利息を得ることができます。

イメージとしては、銀行の定期預金みたいなものですね。

 

運営会社 株式会社Notting Hill TOKYO
サービス開始日 2018年8月
本拠地 日本
取扱銘柄 ビットコイン
イーサリアム
エイダコイン
USDT(テザー)
USDC(USDコイン)
貸出利率 10% or 12%
アプリ なし
公式サイト PBRLending(PBRレンディング)

※2023年9月時点

>>> PBRLending公式サイトで詳細を確認する

 

PBRレンディング【筆者の運用状況】

まずは本記事を書いている僕の「PBRレンディングでの運用状況」を軽くご紹介しておきます。

7月18日よりビットコインの貸出を開始し、何度も貸出の追加を行い、現在「0.08BTC(約30万円)」をレンディング中です。

 

貸出開始から約2ヶ月が経過し「約2,000円」ほどの利息が発生しています。

 

そのため継続してPBRレンディングを利用していきます。

>>> PBRレンディングの公式サイトを見てみる

 

怪しいPBRLendingを利用した理由

実際、初めてPBRLending(PBRレンディング)のサービスを知った時、「怪しい...詐欺?」と思いました。

 

怪しいと思いながらも、結果的にPBRレンディングの利用を始めた理由は以下3つあります。

 

それぞれ簡単に解説してきます。

 

理由① 年利10〜12%で毎日複利運用

まずは何といってもPBRレンディング年利10〜12%」という利率の高さは魅力的でした。

 

10万円分を預けて放置しておくだけで、毎月約1,000円分の報酬を手にできます。

 

毎月1,000円あれば

  • 美味しいランチを食べに行ける
  • スタバでドリンクを2回も注文できる
  • Netflix映画やアニメが見放題

 

加えて、高い利率を「毎日」「自動的に」「複利」で運用できるのも強すぎます。

複利の効果も合わせれば、預ける金額次第で不労所得も狙えるので魅力に感じていました。

 

理由② デメリットを許容できた

PBRレンディングのサービスを利用開始した2つ目の理由は「PBRレンディングのデメリットを許容できたから」です。

 

PBRレンディングの利用で発生するデメリットは主に以下3つあります。

  1. 出金手数料が高め(約3,000円前後)
  2. ハッキング被害や経営破綻リスク
  3. 貸出期間中の価格変動リスク

 

そして以下の観点より、僕自身はPBRレンディングの利用で発生するデメリットを許容できました。

 

解決・思考整理

  • デメリット①
    貸出枚数や期間次第で、すぐに手数料の元はとれる
  • デメリット②
    PBRレンディングに限った話ではなく、仮想通貨全体で起こり得る
  • デメリット③
    →レンディングで発生するリスクではなく、通貨を保有することで発生する

 

上記のデメリットを含め、詳細を知りたい方は「PBRLendingの注意点などを解説した記事」がオススメです。

 

PBRLending
の注意点も解説した記事を読む

 

理由③ 近いうち利率が下がる可能性大

PBRレンディングを今すぐ始めた理由は「近い将来、PBRレンディングの利率が下がる」と思ったからです。

 

後ほど詳しく解説しますが、年利10〜12%が今後ずっと続く可能性は極めて低いです。

 

なぜなら「現在の利率は先行投資における期間限定のサービス」とPBRレンディングが公言しているからです。

>>> PBRレンディング公式サイトで詳細を確認してみる

 

実際に他サービスでもレンディングの利率が徐々に低下しています。

 

そのためPBRレンディングの利率が下げられる前に少しでも資産を増やしたいと思い、始めました。

 

実際、PBRレンディングは怪しい?危ない?

PBRLending(PBRレンディング)のサービスを知った時に「あやしい...」と感じた人も多いかもしれません。

実をいう当時の僕もその1人でした。

 

ただ結論として、実際に利用してみたところ、怪しい要素はありませんでした。

 

じゃあ、どうしてPBRLendingは怪しいと噂されるの?

 

PBRLendingが怪しいと噂される理由

  • 年利10〜12%の利率は高すぎる
  • 口コミ・評判が少ない

 

それぞれ解説してきます。

 

理由① 年利10〜12%の利率は高すぎる

実は、年利10〜12%で資産を増やせるサービスがあるんですよ

 

このように言われたら「怪しい... 詐欺?」と思いますよね。

 

実際、投資信託では年利5%で運用できれば優秀と言われる

 

それが仮想通貨という不安定な業界のサービスで年利12%と言われたら、怪しいと感じるのは普通です。

 

なんでPBRレンディングの利率は10〜12%と高いの?

 

高い利率の理由:期間限定の先行投資の段階

仮想通貨業界はまだ未成熟で、PBRレンディングもサービス開始から日が浅いです。

 

そのためPBRレンディングでは、新規ユーザを獲得するために破格のサービスを提供している「先行投資の段階です。

 

参考

リリースしたてのサービスでは、新規ユーザ獲得のため赤字覚悟でサービスを提供し、利用者が増えると改悪するケースが多い

 

実際にPBRレンディングのサイトでは、以下の内容が掲載されております。

PBRLending公式サイトより抜粋 〜
最高料率を実現出来る理由は『ユーザーへの還元率を高める為にプラットホーム側(弊社)の利益率の下限追求』という企業努力が一つ目に挙げられます。ただ、この部分は先行投資と考えておりますので、利回りブースト自体はあくまで本サービス先行者様の期間限定のプレミアムとして提供しております。よって将来的なアナウンスにより、利率の変更が行われる事があります。予めご了承下さい。

 

上記内容から、年利12%という破格の利率は、あくまで先行投資のための一時的なものであると述べられています。

 

つまりある程度のユーザ数を獲得できた時点で利率を下げていくことが予想されます。

 

上記の理由であれば、現時点でPBRレンディングが年利10〜12%の高さで提供しているのも納得できますね。

 

>>> PBRレンディングの詳細を見てみる

 

理由② 口コミ・評判が少ない

PBRレンディングが怪しいと感じてしまう理由として「口コミ・評判が少ないこと」が挙げられます。

 

新しいサービスや商品を買う際、実際の利用者の声はとても貴重な情報となります。

 

そんな貴重な利用者の意見や評価が少ないと不安になり怪しいと感じますよね

ましてや、仮想通貨のような不安定な業界のサービスなら尚更です。

 

実際「PBRレンディング 口コミ」と検索しても表示結果は「PBRレンディングを紹介する記事」がほとんどで、実際に使ったというレビュー記事は少なかったです。

 

サービス開始から日が浅いのは仕方ないけど、それでも実際に利用した人の意見や感想は確認しておきたい...

 

そこで本記事では、実際にPBRレンディングを利用している筆者が「実際に利用して感じたこと」を忖度なしで紹介させていただきます。

 

実際に利用して気になった3つの点

では、実際にPBRレンディングを利用してみて気になった点を紹介していきます。

 

PBRレンディングを利用して気になったのは主に以下3つです。

 

それぞれ解説してきます。

 

また本記事では「実際に利用して感じた点」に絞って解説していきます。

 

そのためPBRレンディングの公式サイトで確認できるデメリットの内容は割愛させていただきます。

PBRLending
の公式サイトで確認してみる

 

 

他のデメリットの詳細も確認したい方は「PBRレンディングの注意点を含めて解説した記事」を参考にしてみてください。

PBRLending
のデメリットも解説した記事を読む

 

 

感想① 画面が分かりにくい

PBRレンディングを利用して、はじめに気になった点は「画面が分かりにくいこと」です。

 

画面が分かりにくいと感じた点は主に以下2つです。

  • 日本円ではなくドル表記
  • 使いたい機能が見つけづらい

 

日本円ではなくドル表記

PBRレンディングでは、総資産の金額の表記が「日本円」ではなく「ドル」となっています。

 

ビットコインなどの仮想通貨の価格は、通常「ドル」で表記されるケースが多いです。

 

ただ、仮想通貨の初心者の方や長期保有でほぼ取引しない方にとっては、ドルではなく日本円での表記の方が確認しやすいと感じました。

 

そのため総資産額の表記を「ドル」と「日本円」で切り替えられるようになれば、嬉しいですね。

 

使いたい機能が見つけづらい

PBR Lending画面のデザインは、とてもシンプルです。

逆にシンプル過ぎるため、使いたい機能が見つけづらいというデメリットがあります。

 

特に「貸出状況の詳細確認」や「返還申請の手続き」の操作方法を見つけるのに時間がかかりました。

 

「貸出状況の詳細確認」や「返還申請」を行う場合、上記画像に記載した各銘柄のコインアイコンのみをタップします。

正直、これを見つけるのに数日かかりました。

 

【貸出状況の詳細】

コインのアイコンをタップすると、上記のような画面が表示され、貸出状況の詳細や利息の履歴が確認できます。

 

【返還申請】

そして一番下までスクロールすると「返還申請」のボタンが表示されるため、ここから返却申請を行います。

 

操作方法の解説を見れば一瞬ですが、一から探そうとなると見つけるのに結構時間がかかります。

 

またPBRレンディングサイトのメニュー欄も正直、使いづらいです。

PBRレンディングサイトのメニュー欄

上記画像はPBRレンディングサイトのメニュー欄を表示した画面です。

貸出中の利用者に必要な項目(貸出/返却申請、各種履歴など)が設置されていません

 

デザインがシンプルなのは良いですが、もう少し操作がしやすくなると有り難いですね。

 

感想② 二段階認証の設定ができない

レンディング開始後に気がついたのですが、PBRレンディングでは『二段階認証の設定』がありません。

 

色々調べてみても、二段階認証について触れている記事は見つかりませんでした。

 

そのためPBRレンディングに問い合わせて確認してみたところ、以下の回答が貰えました。

mail-support-of-pbrlending

 

サポートからの回答としても、現時点では二段階認証の設定はできないとのことです。

 

正直、二段階認証の設定ができないのは不安ですね

 

不正ログイン防止の観点からできる限り早めに対応していただきたいですね。

 

感想③ 確定申告が面倒くさい

PBRレンディングを利用して気になった点は「確定申告が面倒になること」です。

 

なぜなら現状PBRレンディングでは、取引履歴のCSVデータを取得できないからです。

 

取引履歴のCSVデータがあれば、Gtax」や「クリプトタクト」などの仮想通貨損益ツールに読み込ませるだけで、簡単に確定申告の計算ができます

 

ちなみに他の国内レンディング専門サービスの「BitLending(ビットレンディング)」では、取引履歴のCSVデータを取得できます。

 

そのためPBRレンディングも近いうちに取引履歴のCSVデータを取得できるようになって欲しいですね。

 

仮想通貨の税金は現在、雑所得の扱いのため、雑所得のトータル損益が「+20万円」になってからのお話です。

 

実際に利用して良かった3つの点

逆にPBRレンディングを実際に利用して良かったことはないの?

実際にPBRレンディングを利用してみて良かった点は主に以下3つあります。

 

それぞれ解説してきます。

 

感想① 毎日利息を確認できる

PBRレンディングの利用して嬉しく感じるのは「毎日利息が反映されているのが確認できること」です。

 

自分の資産が毎日確実に増えていくのを確認できるのは嬉しいです。(※価格変動の点は度外視しています。)

 

ぼくの場合は合計「0.05BTC」を預けているため、毎日「約0.000013BTC(約50円)」ずつ利息が反映されていることが確認できます。

 

感想② 貸出申請日からレンディング開始

PBRレンディングを実際に利用して感じたのは「貸出申請した日からレンディングが開始されたこと」です。

 

僕の場合、貸出申請した次の日に「貸出開始のお知らせメール」が届きました。

 

加えて、メール自体は申請した次の日に届きましたが、実際の貸出開始日は「貸出申請した日」から反映されていました。

これは非常に早い対応です。

 

上記画像は貸出申請した次の日に開いたPBRレンディングサイトの画面です。
既に利息が反映されているのが上記画像から確認できます。

 

国内取引所の場合

国内取引所のレンディングサービスでは、貸出申請してから開始されるまでに数ヶ月かかることも珍しくありません。

最悪の場合、貸出申請したのに却下されることもあります。

 

取引所のレンディングサービスと比較すると、PBRレンディングの対応が圧倒的に早いことが分かりますね。

 

感想③ 連絡メールは24時間以内に届く

PBRレンディングを利用して良かった点は「PBRレンディングからの連絡メールが24時間以内に届くこと」点です。

 

他の記事で「メールが遅い or 届かない」といった内容をチラホラ目にしました。

そこまで認知度の高くないサービスの場合、メールが届かないと不安に感じますよね。

 

しかし現状ぼくの場合、以下の連絡メールは全て24時間以内に受け取れています。

  • 口座開設後の手続き完了メール
  • 貸出申請後の手続き完了メール
  • 問い合わせの回答メール

 

最近の2023年9月に追加で貸出申請した際も次の日には完了メールが届いたため、現在のPBRレンディングにおいて連絡が遅いイメージはありません

 

よくある質問へ回答

最後にPBRLendingに関するよくある質問へ回答します。

それぞれ回答していきます。

 

① 実際にPBRLendingを利用して後悔はない?

ありません。

逆にPBRLendingへの貸出開始が遅れてしまったことに対して後悔しているくらいです。

 

② どのタイミングでPBRLendingを始めるべき?

筆者の見解としては、数万円の余剰資金があるなら今すぐ始めることをオススメします。

 

実をいうと当時の僕は不安な気持ちから、PBRLendingの利用開始までに2ヶ月近くかかりました。

そして現在はPBRLendingをすぐに利用しなかったことに対して後悔しています。

 

そのためPBRLendingを利用するか迷い中の方は「当時の筆者の後悔を含めてPBRLendingをすぐに始めた方が良い理由を紹介した記事」を参考にしてみてください。

>>> PBRLendingを今すぐ始めた方が良い理由についての紹介記事を読む

 

③ PBRLendingの始め方や使い方が分かりません

本ブログでは、PBRLendingの始め方や使い方を画像付きで分かりやすく解説した記事を投稿しているため、そちらから確認してみて下さい。

 

>>>PBRLendingの「始め方」を解説した記事を読む

 

>>>PBRLendingの「使い方・やり方」を解説した記事を読む

 

おわりに:今後も利用していきます

本記事では、PBRレンディングを実際に利用してみて感じたことを忖度なしで紹介しました。

 

まだサービス開始から日も浅く、高すぎる年利から不安な気持ちになりますよね。

 

ただ、年利10〜12%という高い利率は期間限定のプレミアムサービスです。

 

そのため今後も僕は、多少のリスクは許容してでもPBRレンディングを利用していきます。

 

利率が下がる前に資産を増やす

先程もお伝えした通り、PBRレンディング「年利10〜12%」の利息を還元しているのは「先行投資の段階」だからです。

 

つまりある程度のユーザを獲得した時点で、10〜12%という破格の利率は下げられてしまいます

 

「なんであの時、すぐに貸出しなかったんだよ...」

後悔しないためにも、以下のような方は10〜12%の利率が下がる前にPBRレンディングへの貸出をスタートしてみてください。

 

 このような方 

  • 余ったビットコインやイーサリアムを放置している
  • PBRレンディングのリスクを許容できる
  • 数万円の余剰資金がある

 

PBRLending
を無料で口座開設する

 

PBRレンディングの始め方を知りたい人は「PBRレンディングの口座開設方法を解説した記事」を参考にしてみてください。

 

 

本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。 暗号資産取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。 取引される際は、取引内容を十分に理解した上で、ご自身の判断で行ってください。
また本記事内の「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します。

 

お得なキャンペーン情報【無料で現金や仮想通貨が貰える】

BITPOINT(ビットポイント)の口座開設キャンペーン
【期間】
 2023年8月31日〜2023年9月29日

【特典】
 最大3000円分の報酬が貰える

  • 口座開設:¥1,500分のビットコイン
  • 紹介コード付き:¥1,500分(日本円 or 取扱銘柄)
【紹介コード】
YMDRRONUJS
>>> 最大3000円分の報酬が貰える <<<
ビットポイント
で報酬を無料で受け取る
※紹介コードつきリンク
 

こちらもCHECK

【紹介コードあり】BITPOINT(ビットポイント)口座開設【¥3000分の報酬】

こんな方へ BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法を知りたい できればスマホ1つで作業したい 口座開設以外にやるべき設定を知りたい お得に口座開設を進めたい このような悩み・疑問を解決する記 ...

続きを見る



BitTrade(ビットトレード)お友達紹介キャンペーン


【期間】
2023年8月29日〜2023年9月29日

【特典】
 最大2000円分のビットコインが貰える
  • 紹介コード付き口座開設:¥1,000分のビットコイン
  • 販売所で5万円分購入:¥1,000分のビットコイン

【紹介コード】
 iFSbX

>>> 最大¥2,000分のビットコインが貰える <<<
BitTrade
を無料で始めてみる
※9月29日でキャンペーン終了

こちらもCHECK

【紹介コードつき】BitTrade(ビットトレード)口座開設のやり方・始め方【スマホで完結】

こんな方へ BitTrade(ビットトレード)の口座開設方法を知りたい できればスマホ1つで作業したい 口座開設以外にやるべき設定を知りたい このような悩みを解決する記事となっています。   ...

続きを見る



DMM Bitcoinのプレゼントキャンペーン


【期間】
 2023年8月1日〜2023年10月1日

【特典】
 新規口座開設完了で2000円が貰える

>>> 現金¥2,000が貰える <<<
DMM Bitcoin
で報酬を無料で受け取る
※10月1日まで
 

おすすめ記事

1

 このような方  いきなりビットコインなどの仮想通貨を買うのは怖い ノーリスクで仮想通貨投資を始めたい 無料で仮想通貨をもらいたい このような声に応える記事となります。   実は口座開設や会 ...

2

   このような方  BitLendingとPBRLendingについて知りたい BitLendingとPBRLendingの違いや比較結果を知りたい BitLendingとPBRLendi ...

3

こんな方におすすめ HEAl−Ⅲ(ヘルスリー)を始めるのに必要なものは? HEAl−Ⅲ(ヘルスリー)の始め方が分からない... HEAL-Ⅲ(ヘルスリー)のプレイ方法は? このような疑問・悩みを解決す ...