YouTubeやインスタなどのSNSでスラットした美しい身体やバキバキのカッコいい身体を見て、「自分もこうなりたい」と思いダイエットやボディメイクを始めた方も多いと思います。
そんな中、
このような悩み
- 美しい、カッコいい身体を手にしたいけど、ジムに通えない
- オンラインフィットネスを始めようか迷ってる
- パーソナルフィットネスを始めようか迷っている
このような悩みをお持ちの方におすすめの記事となっています。
実は、ジムに通わなくても自宅や自重でのトレーニングで理想の身体に近づけられます。
なぜなら、正しく自重トレを行えば身体にしっかり刺激を与えられ、正しく食事をすれば余計な脂肪が付くことがないため、結果メリハリのある美しい・カッコ良い身体を手に入れられます。
実際、僕は自重トレのみで筋肉をつけつつ体脂肪率一桁の身体を維持することができています。(→僕のインスタ【@michi_days】にて投稿)

そういった方のために、ダイエットやボディメイクを自宅で正しく行える「オンラインパーソナルトレーニング」というサービスがあります。
そこで今回はオンラインパーソナルトレーニングを他のサービスと比較した際のそれぞれの「メリット・デメリット」「オススメな人の特徴」について紹介します。
この記事を読むことで、理想の身体を手に入れる上で、オンラインパーソナルトレーニングというサービスが自分の性格やライフスタイルに合っているかを明確にできます。
オンラインフィットネスとは
はじめに「オンラインフィットネス」というのは、従来のフィットネスジムとは異なり、直接フィットネスに通うことはしません。
オンライン(動画視聴やビデオ通話)で行うため、場所を選ばす自宅でもトレーニングができるフィットネスです。
オンラインフィットネス【3種類のレッスン形式】
そしてオンラインフィットネスには「ビデオ型」「ライブ型」「パーソナル型」の3種類のレッスン形式があります。
ビデオレッスン型
あらかじめ録画されたトレーニング動画を視聴しながらフィットネスを行う形式
ライブレッスン型
リアルタイムでZoomやSkypeなどのビデオチャットを使って、一人の講師と複数の受講者でフィットネスを行う形式
パーソナルトレーニング型
プロのトレーナの方とマンツーマンでトレーニングのやり方を教えてもらい、的確なアドバイスを貰いながらフィットネスを行う形式
パーソナルトレーニング型=オンラインパーソナルトレーニング
上記3つのレッスン形式の中で「パーソナルトレーニング型」というのが、ここで言う『オンラインパーソナルトレーニング』のことを指します。
そして今回はその「パーソナルトレーニング型(オンライン)」について、別のレッスン形式や実店舗のジムと比較した際のメリット・デメリットとオススメな人とそうでない人につてご紹介します。
他のレッスン形式の詳細も知りたいという方はこちらの記事をご確認ください。
オンラインのビデオ・ライブ型との比較
オンラインフィットネスにおけるビデオ・ライブ型と比較した際のパーソナルトレーニング型のメリットとデメリットを紹介します。
パーソナルトレーニング型のメリット
ビデオ型やライブ型と比較して、パーソナル型の魅力は「圧倒的に成果が出やすい」ということです。
その理由は以下となります。
- プロのトレーナーからワンツーマンでアドバイスや相談を受けられる
- その人に合ったオリジナルのメニューを組んでもらえる
- モチベーションを維持しやすい
1. プロのトレーナーからの的確なアドバイスが貰える
パーソナルトレーニングでは、プロのトレーナーの方が専属でトレーニングのやり方を一から丁寧に教えてくれます。
自分の知らないトレーニング法を教えてくれることはもちろんのこと、効果のない間違ったフォームからより効果のある正しいフォームへと修正してもらえます。
ダイエットやボディメイクの知識ノウハウも学べる
ダイエットやボディメイクに必要な知識やノウハウとは主に以下のことです。
- 身体の仕組み
- 理にかなった身体の動かし方
- 正しい食事方法
疑問や不安も直接相談できる
ダイエットやボディメイクを行っていると、何かしらの疑問点や不安などが出てきます。
そういった場合にパーソナルトレーニングだと、その場で直接トレーナーに聞けるため、モヤモヤした気持ちを溜め込むことがありません。
2. その人に合ったオリジナルのメニュー
オンラインパーソナルフィットネスのほとんどが、受講者のライフスタイルや体質などに合わせて、オリジナルのメニューを作成してくれます。
自分に合ったオリジナルメニューのため、目標とする身体に効率よく近づけます。
3. モチベーションが維持しやすい
プロのトレーナーとワンツーマンで一緒にトレーニングを進めていくため、挫折しづらいです。
その理由として、気分が乗らない時や疲れていたり体調が優れない時は、それに合わせてメニューを組み直してくれます。
このように受講者のために柔軟に対応してくれるため、モチベーションが維持しやすく、途中で挫折することが少ないです。
ダイエット・ボディメイクは『継続』が極めて重要です。
そのためモチベーションを維持することは、ダイエット・ボディメイクの成果に直結します
パーソナルトレーニング型ののデメリット
ビデオ型やライブ型と比較した際のパーソナル型のデメリットは以下の通りです。
- オンラインとはいえ料金が比較的高め
- スケジュールの調整が必要
オンラインフィットネスの中では料金が高い
3つのレッスン形式な中で最も料金が高いのが「パーソナル型」です。
その理由は明確で、
プロのトレーナーの方とワンツーマンでレッスンを行うためです。
「ビデオ型・ライブ型」と「パーソナル型」の代表的なオンラインフィットネスの料金を比較した表を以下に記載します。
レッスン形式 | ビデオ型・ライブ型 | パーソナル型 | ||
---|---|---|---|---|
フィットネス名 | SOELU | ヨガステ | CLOUD GYM | UBODY |
月額 | 約3.5千円 | 約4.5千円 | 約4.5万円 | 約3万円 |
月額料ではパーソナル型の方が10倍ちかく高いことがわかります。
ただその分「パーソナル型」の方がダイエットやボディメイクの成果は圧倒的に出やすいというのも事実です。
スケジュールの調整が必要
パーソナルでは専属のトレーナーがつくため、そのトレーナーとのスケジュール調整が必要になります。
専属とはいえ、別のお客さんのトレーナーもしているため、自分の都合の良い時間帯で予約できない可能性も少なからずあります。
とはいえ、ほとんどのフィットネスでは、1コマ1時間以内のため、大幅なスケジュール調整や全く予約できないといったことはほぼ起きません。
パーソナルトレーニング型がおすすめな人
オンラインフィットネスの3つのレッスン形式がある中で、どれを始めるかで迷っている方の内、パーソナルトレーニング型がおすすめの人は以下の通りです。
- 効率よく成果を出したい方
- ダイエット等の知識やノウハウも学びたい方
- すぐにやる気が下がってしまう、挫折しやすい方
実店舗のパーソナルジムとの比較した際
実店舗(オフライン)のパーソナルジムと比較した際のオンラインパーソナルトレーニングのメリットとデメリットを紹介します。
オンラインにおけるパーソナルトレーニングのメリット
実店舗のパーソナルジムと比べた際のオンラインのパーソナルフィットネスのメリットは主に2つあります。
- ジムに通う必要がない
- 実店舗のパーソナルジムより圧倒的に料金が安い
ジムに通う必要がない
オンラインのため、ジムに通う必要がなく、場所を選ばずに自宅でもトレーニングできます。
そのためジムに通う時間のない忙しい人、職場や近所にジムがない人でも始められます。
実店舗のパーソナルジムより圧倒的に料金が安い
オンラインであれば土地代や設備代といったコストがかからないため、実店舗のパーソナルジムよりも圧倒的に料金が安いです。
「実店舗(オフライン)」と「オンライン」の代表的なパーソナルフィットネスの料金を比較した表を以下に記載します。
トレーニング形式 | 実店舗(オフライン) | オンライン | ||
---|---|---|---|---|
フィットネス名 | RIZAP | BEYOND | CLOUD GYM | UBODY |
月額 | 約16万円 | 約14万円 | 約4.5万円 | 約3万円 |
このように実店舗とオンラインでは、月額の料金が3〜5倍ちかくも変わります。
オンラインにおけるパーソナルトレーニングのデメリット
実店舗のパーソナルジムと比べた際のオンラインのパーソナルフィットネスのデメリットは以下の通りです。
- 筋肉モリモリの身体にするのは難しい
- 細かなフォーム修正等の指導は劣る
筋肉モリモリの身体にするのは難しい
ボディービルダーのような大きな筋肉をつけて身体をデカくするといったことは難しいです。
なぜなら筋肉を大きくするには、ある程度の高負荷な刺激を身体に与える必要があるからです。
高負荷な刺激とはバーベルやダンベルなどの重い重量を扱い、筋繊維を壊すことです。そうすることで筋肉が大きく成長していきます。
そしてジムのようにバーベルやダンベルなどの器具が自宅には揃っていないため、筋肉モリモリの身体を目指すのは難しいです。
細かなフォーム修正等の指導は劣る
対面で指導してもらう場合、誤ったフォームであれば直接触れてフォームを矯正してもらえます。
ただオンラインでは、直接触れることはできないため、細かなフォーム修正か難しいです。
オンラインのパーソナルフィットネスがおすすめな人
実店舗のパーソナルジムに行くか迷っている方で、オンラインのパーソナルフィットネスがおすすめ人は以下の通りです。
- ジムに通えない(忙しい・近場にジムがない)
- パーソナルトレーニング料を抑えたい
- ボディビルのような大会に出るための身体は目指していない
まとめ
今回は「オンラインパーソナルトレーニング」について、他のレッスン形式や実店舗との比較しながら、メリット・デメリットについて紹介しました。
今回紹介したオンラインパーソナルトレーニングについて、まとめたものを以下に記載します。
メリット:圧倒的に成果が出やすい
デメリット:コストとスケージュール調整のハードルが若干高め
メリット:ジムに通わずコストが抑えられる
デメリット:強度を上げたトレーニングや細かなフォーム修正は難しい
今回紹介したオンラインパーソナルトレーニングのそれぞれのメリット・デメリットを読んでみて、自分には合っているのか・合っていないのか、がより明確になったかと思います。
オンラインパーソナルトレーニングに興味のある方へ
オンラインパーソナルトレーニングが自分に合うかもと少しでも思っていただけた方は、以下の記事がオススメです。
オンラインパーソナルトレーニングの中でも人気のある5社を徹底的に比較して、各社の特徴やそれぞれの会社に対してオススメの方の特徴について紹介しています。
また5社にプラスして、特定の方に最適なオンラインパーソナルトレーニング3社も紹介しています。
自分に合うオンラインパーソナルフィットネスを見つけたいという方は確認してみてください。