こんにちは、ミチです。
日々の生活をより快適にしてくれる便利な家電がたくさんあります。
それらを利用することで今の生活がよりスマートになり、時短にも繋がり、今より自由な生活を送れるようになります!
また、それらの家電を活用することで、常に清潔感を保たせることができます!
そういった便利な家電に関するオススメの製品をご紹介します!
- 共働きで忙しい方
- 一人暮らしをしている方
- 引っ越し予定のある方
- より快適な生活を送りたい方
- 少しでも時間に余裕を持ちたい方
- どの機種を買えば良いかよくわからない方
こういった方はぜひ参考にしてもらえればと思います!
便利家電

ここでは、数ある家電の中でも私生活をより快適にしてくる便利な家電をご紹介します!
また、それらの家電の中でも、同じ家電をたくさんのメーカーが提供しているため、数ある製品の中から厳選しました!
また、それぞれの商品に対して、どんな方におすすめかについても記載しているので、少しでも参考になれば嬉しいです!
お掃除ロボット

便利な家電といえば、やっぱりお掃除ロボットですね!
お掃除ロボットを利用することで掃除機をかける手間がなくなります。その空いた時間で他の作業に取り組むことができるので時短に繋がります!
- 掃除機をかける手間がなくなる
- 常に部屋を清潔な状態に保てる
- スマホから操作可能
- 掃除終了後または電池残量が減ると自動で充電器に戻る
- 段差落下防止
- 愛着が湧く
- 掃除音がうるさい
- 部屋の隅(角)に汚れが残ることがある
- 段差に弱い
- 床に置いてあるモノを予めどかしておいた方が良い
これらのデメリットを補ってくれる商品もご紹介いたします!
Kyvol シリーズ
Kyvol シリーズは、他のお掃除ロボットと比較して価格の安いものが多いです。また、価格が安いのに性能は非常に優れているのでオススメです!
Kyvol E30
- 吸引力が強い(2800Pa)
- 薄めの仕様(高さ7cm)
- バッテリーが長持ち(150分間連続駆動可能)
- 障害物検知
- 進入禁止エリアの設定(付属の磁気ストライプを床に貼る)
- 予約機能
- 機能に対して価格が2万円前後と安い
太字:同じシリーズで同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
Kyvol E31
こちらは上記で紹介した「Kyvol E30」の上位モデルです。
- 吸引力が強い(3000Pa)
- 水拭き可能(吸引 or 水拭きモードの使い分け可能)
- 薄めの仕様(高さ7cm)
- 掃除音が静か(静音モードあり)
- バッテリーが長持ち(150分間連続駆動可能)
- 障害物検知
- 進入禁止エリアの設定(付属の磁気ストライプを床に貼る)
- 予約機能
- 機能に対して価格が3万円前後と安い
太字:同じシリーズ同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
- とりあえずお掃除ロボットを使ってみたい方
- お掃除ロボットの価格を少しでも抑えたい方
- 床をモップや雑巾で拭きたいけど時間がない or 面倒な方(E31のみ)
ルンバ シリーズ
ルンバ シリーズはほとんどの人が一度は耳にしたことがあるお掃除ロボットだと思います。他のお掃除ロボットと比較して価格は高めですが、その分性能はピカイチなので、しっかりお掃除して欲しい方にはオススメです!
ルンバ i3+
- 自動ごみ収集機(吸収したゴミを専用の袋に自動収集してくれる)
- スマートマッピング(家の間取りを学習、掃除場所•時間の指定可能)
- ゴム性デュアルアクションブラシ(カーペットの微細なゴミも吸収)
- ダストカッターフィルター(花粉•ダニなども吸収)
- 障害物検知
太字:同じシリーズ同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
自動ごみ収集機の必要のない方は以下の「ルンバ i3」がオススメです。
ルンバ i7+
こちらは「ルンバ i3+」の上位モデルになります。
- 自動ごみ収集機(吸収したゴミを専用の袋に自動収集してくれる)
- スマートマッピング(家の間取りを学習、掃除場所•時間の指定可能)
- AeroForce 三段階クリーニングシステム(カーペットの微細なゴミも吸収)
- ダストカッターフィルター(花粉•ダニなども吸収)
- 進入禁止エリア(物理的ではなくアプリでエリア指定可能)
- 障害物検知
太字:同じシリーズ同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
自動ごみ収集機の必要のない方は以下の「ルンバ i7」がオススメです。
また、床の水拭きもロボットにまかせたいと考えている方には以下の「ブラバージェット m6」がオススメです。ルンバと連携して水拭きを行ってくれるため、よりキレイで清潔に部屋を保たせることができます。
- ほぼ全ての床掃除を自動化したい方
- カーペットも綺麗に掃除して欲しい方
- 掃除して欲しくないエリアが多い方(i7、i7+モデルのみ )
- お金に余裕のある方 or お掃除ロボットにお金をかけられる方
スマートロック

スマートロックとは、自宅の鍵を使用せず、スマホから鍵の開閉を可能にする便利な機器です。そのため家の鍵をわざわざカバンの中から探す手間もなく、また鍵をなくしてしまう心配もなくなります。
- スマホで鍵の開閉が可能
- キーレス
- 鍵を持ち歩かなくて済む
- 鍵をなくす心配がなくなる
- 電池交換あり
- 電池が切れてしまうと部屋に入れない恐れ(家の鍵があれば大丈夫です) - たまに反応が悪い
これらのデメリットを補ってくれる商品もご紹介いたします!
SESAME シリーズ
SESAME 3

- オートロック
- 鍵の閉め忘れ防止になる
- ハンズフリー(*iOSだけ)
- iPhoneを2回ノックで解錠が可能
- 貼り付けタイプ(強力な両面テープを貼るだけ)
- 設置工事の必要なし
- 開閉履歴の確認可能
- 電池残量のお知らせ機能
- 従来の鍵も使用可能
- セサミ3の電池がなくなった場合でも安心
- Apple watch でも鍵の開閉が可能
- 高コスパ
太字:同じシリーズ同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
- 鍵の施錠をよく忘れてしまう方
- 鍵をよくなくす方
- 簡単にスマートロックの取り付けを行いたい方
- iPhone を持っている方
- Apple watch を持っている方
- コスパ重視の方
また、専用の「Wi-Fiアクセスポイント」を一緒に購入するとより便利になります!
WiFi接続が可能となり、外出先からでもスマホによるドア鍵の開け閉めが可能となります。鍵が開閉されたことをスマホの通知で教えてくれるので、外出先からでも家族の帰宅状況を確認できたり、空き巣に入れた場合も迅速に対応できます。
Qrio Lock シリーズ
Qrio Lock Q-SL2
- オートロック
- ハンズフリー
- スマホを出す手間もいらない
- 貼り付けタイプ(強力な両面テープを貼るだけ)
- 設置工事の必要なし
- 開閉履歴の確認可能
- 電池残量のお知らせ機能
- 鍵の開閉時間が短い(約0.3秒)
太字:同じシリーズ同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
- よく鍵を施錠を忘れてしまう方
- 鍵をよくなくす方
- ハンズフリーで鍵の開け閉めを行いたい方
- 簡単にスマートロックの取り付けを行いたい方
- Androidスマホを持っている方(iPhoneを持ってる方も)
また、Qrio Lock にプラスして 「Qrio Hub」 も一緒に購入するとより便利になります!
WiFi接続が可能となり、外出先からでもスマホによるドア鍵の開け閉めが可能となります。鍵が開閉されたことをスマホの通知で教えてくれるので、外出先からでも家族の帰宅状況を確認できたり、空き巣に入れた場合も迅速に対応できます。
- 外出先からでも鍵の開け閉めを行いたい方
- 家族の帰宅状況を外出先からでも把握したい方
スマートリモコン

スマートリモコンとは、既にある家電製品をスマホやタブレットからでも操作できるようにするための便利な機器です。

- 複数のリモコンをスマホ1つに集約できる
- 複数の家電を1つのアプリで管理できる
- エアコン専用・TV専用アプリと製品別でアプリを管理する必要がない
- 遠隔で家電を操作できる
- 夏場、帰宅するタイミングでスマホからエアコンをつけることが可能
- 既存の家電に使用できる
- 家電の消し忘れ防止になる
- 家電操作を自動化できる
- タイマー機能で目覚まし代わりに TV・照明を自動でONにできる
- GPS機能で家から一定範囲離れると TV・照明を自動でOFFにできる
- 既存のリモコンよりも反応が良い(*個人的感想です)
- リモコン特有のボタン押してるのに反応しないといったストレスがない
- 初期設置・設定が簡単
- 設置作業は家のWi-Fiに接続するだけ
- 家電リモコンの電源ボタンをスマートリモコンに向けて押すだけで設定完了
- 基本的に赤外線通信で操作するリモコンに対応した家電が対象
- テレビ・エアコン・照明・扇風機・お掃除ロボットなど
- Wi-Fi 環境が必須
- 設置する位置によっては操作できない場合がある
- スマートリモコンから家電まで信号の範囲が 半径10m以内
ただ、普通のリモコンで反応する距離ならスマートリモコンでもOK
- スマートリモコンから家電まで信号の範囲が 半径10m以内
- リモコンの初期設定に手間が生じる場合もある
- スマートリモコンと提携していない家電はリモコンのボタンを1つ1つ設定する必要がある(家電によりますが大体5分前後)
これらのデメリットを補ってくれる商品もご紹介いたします!
Nature Remo シリーズ
Nature Remo mini
- iPhone のショートカット機能と連携可能
- 部屋の温度に合わせて自動でエアコンの制御可能(温度感知センサー搭載)
- 夏場、小さな子供やペットを家に残して外出する際にあなたの代わりに部屋の温度調整を行ってくれるので安心です
- 提携している家電がとても豊富
- コスパ最強
- 高機能で価格も5,000円前後と安い
太字:同じシリーズ同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
Nature Remo 3
こちらは「Nature Remo mini」の上位モデルになります。
- 自然の明るさに合わせて家電の制御可能(照度センサー搭載)
- 人の動きに合わせて家電の制御可能(人感センサー搭載)
- 人の動きがなくなれば照明を自動でOFF
- 帰宅したタイミングで照明を自動でON
- 部屋の湿度に合わせて家電の制御可能(湿度センサー搭載)
- Bluetooth機器に対応(Qrio Lockとmornin' plusのみ)
- スマートロックでご紹介したQrio Lockと連携可能
- mornin' plus は自動でカーテンの開閉を可能する製品です
太字:同じシリーズ同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
- リモコンをよくなくす方
- リモコンを1つにまとめたい方
- 遠隔で家電を操作したい方
- 家電操作を自動化したい方
- 夏場、共働きなどで小さな子供に留守番してもらわなければいけない方
- コスパ重視(Nature Remo mini がオススメ)
- 自動化する条件をより詳細にしたい方(Nature Remo 3 のみ)
- Qrio Lockを持っている方 or 購入予定の方(Nature Remo 3 のみ)
ドラム式洗濯機

ドラム式乾燥機は、縦型洗濯機と比較すると圧倒的に洗浄力が高い洗濯機です。また乾燥機としても使用でき、洗濯物を干すという手間もなくなるので、生活を快適にしてくれる便利な家電です!
- 皮脂汚れなどもキレイに落とすことが可能な温水機能
- しっかり乾かすことが可能な乾燥機能
- 天候の悪い日や干す時間がない時でも乾かせる
- 衣服が痛みにくい
- ランニングコストが抑えられる
- 水道代、電気代が抑えられる
- 洗剤・柔軟剤の無駄遣いがなくなる
- 価格が高い
- スペースをとる
- 横向き扉
- サイズがでかめ
日立 シリーズ
BD-NBK120F
- 洗剤・柔軟剤の自動投入
- 洗剤量を計測して入れる手間がなくなる
- リモート機能
- スマホから洗濯機の操作が可能
- 洗濯機の運転状況も把握できる
- AIお掃除機能
- AIが洗い方や時間を判断しスマートに洗濯してくれる
- 風アイロン機能
- 高速風でシワ伸ばし、早ければ衣類7kgを約105分で掃除と乾燥が可能
- 洗剤直ぬりコース
- 汚れた箇所に洗剤を塗ることで高速風とジェットシャワーで綺麗にする
太字:同じシリーズ同士で比較した際の強み
下線:他のシリーズと比較した際の強み
赤字:その商品だけの強み
- 洗濯物を干す時間がない or 面倒な方
- 洗濯を自動化したい方
- シワまでしっかり伸ばしたい方
- 汚れを集中的に落としたい方
- 遠隔で洗濯機を使用したい方
まとめ
生活をより快適にしてくれるおすすめな便利家電の紹介は以上です。最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
ミチバブログでは、今回の記事以外にも生活がより楽になるための記事を投稿していきますので、ぜひ機会があればまた記事を読みにきていただけると幸いです。