Sl8のLP報酬で年利14~32%!仮想通貨XLMやUSDCが増やせる不労所得構築方法

このような希望を満たす記事となります。

 

突然ですが、購入した暗号資産を取引所やウォレットに放置している方は、非常に勿体ないです。

 

ポイント

なぜならSl8(Slate)というサービスを活用すれば、年利14〜32%で資産を増やせるからです。

 

そのため今、こうしている間にも貰えたはずの資産を手にしていない場合、損してしまっています。

 

【100万円分の仮想通貨を保有してる場合】

取引所、ウォレットSl8(Slate)
1年後100万円134万円
2年後100万円181万円
3年後100万円243万円
4年後100万円327万円
5年後100万円440万円

取引所に放置では1円も増えないものが、

Sl8(Slate)に預けておくだけで5年後に「+340万円」も増やせます

 

まさに不労所得!

 

本記事は、当時の僕のように資産を増やせるサービスを知らなかったことで損してしまう人を少しでも減らせればと思い作成しました。

 

本記事の内容
  • 年利14~32%で仮想通貨を増やす方法
  • 年利14~32%で仮想通貨を増やす手順【画像つき】

 

筆者の実績(本記事の信頼性)
  • FP資格保有者
  • 暗号資産に7桁円分を投資運用中暗号
  • 資産投資の含み益も7桁円超え
  • 現在ほったらかしで、毎月2万円分以上の利息を獲得中

 

本記事を読めば、初心者の方でも簡単かつスムーズに資産をを14%〜32%で増やせるようになります。

 

\ 最大年利32%で仮想通貨を増やせる /

Sl8
を無料で始めてみる

紹介コード:MGeT7Tつき

 

年利30%超の不労所得を構築する方法【Sl8のLP報酬】

実は、誰でも簡単に年利30%超の不労所得を構築する方法は

Sl8(Slate)の流動性プール(LP)の提供者になり、LP報酬を受け取る

というものです。

 

Sl8(Slate)とは

XLMブロックチェーン上で、開発された次世代型のSNS

【特徴】

  • 発信した内容にイイネがつくと暗号資産が貰える
  • 言論統制されない
  • 暗号資産を預けれてステーキング報酬やLP報酬を獲得可能

 

そしてSl8LP報酬は銀行預金の利息収入と同じように預け入れた資産の額に対して報酬が発生してきます。

 

そもそもLP報酬ってなに?どんな仕組みなの?

 

LP報酬とは?仕組みについて

LP報酬の仕組みについて解説してきます。

 

LP報酬の仕組みを理解する上で重要な4つの用語について、よりイメージしやすいように「自動販売機」を具体例に用いて紹介していきます。

用語意味イメージ例役割・必要性
スマートコントラクト取引ルールを自動で
実行するプログラム
自動販売機のプログラム
例)150円を入れたらジュースが出る
管理者がいなくても
いつでも自動で取引可能
流動性プール取引に必要な仮想通貨が
補充された貯蔵場所(プール)
自動販売機の「ジュースの在庫や
お釣りのストック」
管理者なしで自動で取引するには
仮想通貨が常に補充されている場所が必要
流動性提供者
(LP)
プール内が枯渇しないよう
仮想通貨を預け入れてくれる人
在庫が切れないように
ジュースを補充するスタッフ
プール内の仮想通貨が枯渇すると取引が困難になるため、
誰かが仮想通貨を補充していく必要がある
LP報酬プール内が枯渇しないよう
流動性を提供してくれた
お礼に還元される報酬
ジュースを補充してくれた
お礼に貰える報酬
無償で自分の資産を預けてくれる人はいないため、
流動性提供者を増やすには報酬を配布する必要がある

 

つまりLP報酬とは、

利用者がプロジェクト内でスムーズに取引できるための環境構築に貢献してくれた対価として受け取る報酬です。

 

Sl8LP報酬:年利14〜32%

そしてSl8のLP報酬に関しては、

なんと脅威の年利14〜32%という圧倒的な利回りを誇ります。

 

このSl8のLP報酬の利回りは、

他のサービスとは比べ物にならないほど高さを誇ります。

 

銀行の定期預金のなんと約3万倍以上の利回り

サービス年利
従来の銀行0.001〜0.01%(日本円)
0.01~1%(米ドル)
ネットバンク0.1〜0.25%(日本円)
3~5%(米ドル)
GMOコイン1〜3%(ビットコイン)
コインチェック1〜5%(ビットコイン)

 

上記の各サービスの一覧表からも分かる通り、

Sl8のLP報酬は従来の銀行預金の約3万倍の利率です。

 

また加えて、

優秀な株式投資の6倍以上の利回り

参考

株式投資の場合、運用利回りは5%で優秀と言われています。

 

つまりSl8(Slate)優秀な株式投資の6倍以上の利回りを誇ります。

 

他の人達が数十年かけて資産を増やしていくところ、

Sl8を利用すれば、3倍以上も早く目標とする資産額に到達できる訳です。

 

なんでSl8はそこまで高い利率で運用できるの?

 

Sl8利率が高い理由:期間限定の先行者ボーナス

Sl8はまだサービス開始から日が浅いです。

そのため現在は少しでも多くの新規ユーザを獲得するために他のサービスよりも報酬の利率を高く設定されています。

 

このことからSl8のユーザが増えていくにつれ、次第に報酬の利率が低下していくことが予想されます。

 

つまりこの年利30%という高い利率で運用できるのは今だけの期間限定の先行者ボーナスといえます。

 

まだユーザ数が少なく利率の高い今のうちSl8を活用して、大きく資産を増やしていきましょう

 

\ 最大年利32%で仮想通貨を増やせる /

Sl8
を無料で始めてみる

紹介コード:MGeT7Tつき

 

とはいえ、初心者にはLP報のハードルが高そう…
当時の僕も同じことを思っていましたが、実際にやってみたらサクッと簡単にLP報酬を受け取れました。
ミチ

 

とはいえ、一人でLPの操作を進めていくのは不安なので、

次の章では、実際にSl8のLP報酬の貰うための操作手順を画像つきで解説していきますね。

 

Sl8のLP報酬を獲得するための手順【6ステップ】

ではSl8(Slate)のLP報酬を獲得するための手順を確認していきましょう。

 

LP報酬の獲得方法の手順は以下の通りです。

 

それぞれ解説していきます。

 

①環境構築【Sl8GMOコイン

まずはSl8でLPを報酬を得るための環境を用意していきましょう。

 

必要な環境は以下のとおりです。

 

それぞれ簡単に解説していきます。

 

次世代SNS:Sl8(Slate)

はじめに「Sl8(Slate)」というSNSを登録します。

 

 

現在Sl8(Slate)は、完全紹介制であるため、招待コード『MGeT7Tが必要です。

 

Sl8の招待コードがない方は、以下の招待リンクと紹介コードをご利用ください。

 

【招待リンク】
https://sl8.online/invite/MGeT7T

【紹介コード】
MGeT7T

 

では、SSLXを購入方法の解説を始めていきます。

 

まずは上記リンクからSl8サービスを開きます

Sl8のリンクをクリックすると、上記画面が表示されます。

「新規アカウント」をタップします。

 

すると上記画面が表示されるため、以下の手順で作業を進めます。

  1. 招待コード:MGeT7T が記入されていることを確認
    無記入の場合は、手動で「MGeT7T」と入力
  2. 使用するメールアドレスを入力
  3. 生年月日を入力
  4. アカウントを作成する」ボタンをタップ

 

先程入力したメールアドレス宛にSl8サービスより「確認コード」が届きます。

該当メールを開き「確認コード」をコピーします。

 

Sl8の手続き画面に戻り、メールに記載されていた「確認コード」を入力「次へ」ボタンをタップします。

 

上記画面が表示されたら、任意のニックネーム(ユーザ名)を入力します。

使用可能なニックネームを入力したら「次へ」ボタンをタップします。

 

続いてパスワードを登録し「次へ」ボタンをタップします。

 

これでSl8サービスへの登録は完了です。

 

仮想通貨取引所:GMOコイン

続いて、仮想通貨の資金調達を行うため、仮想通貨取引所を開設していきましょう。

 

僕は以下の理由より「GMOコイン」の取引所を使用しています。

GMOコインの特徴

  • 各種手数料が無料:初心者に発生しがちな「手数料負け」しづらい
  • スマホの操作画面が分かりやすい:初心者の方でもスムーズに取引できる
  • 親会社がGMOグループ:超大手IT企業で安心・安全
  • 資金調達用の仮想通貨「XLM(ステラルーメン)」を取り扱っている

 

またGMOコインの口座開設は無料で行えて、手続き自体も最短5分で完了します。

 

本記事では「GMOコイン」を用いて解説を進めていくため、口座開設がまだの人はサクッと済ませておきましょう。

 

\ 今だけたった約10円の取引で3,000円が貰える /

GMOコイン
を無料で始めてみる

キャンペーン詳細はこちら

 

それに加えて

ほぼノーリスクで現金3,000円が貰える

現在、GMOコインでは、ほぼノーリスクで「3,000円の現金」が貰えるキャンペーンが開催中です。

報酬内容

下記の手続きを完了後、現金3,000円がプレゼント

  1. 仮想通貨取引所の口座開設(無料&最短10分)
  2. 外国為替FXの口座開設(無料&最短10分)
  3. 外国為替FXで取引完了(約10 円でOK)

 

上記の手順を踏むだけで、3,000円が貰えるのは超オトクなので、この機会にGMOコインで投資を始めてみてください。

 

注意点

キャンペーン終了日が未定のため、いきなりキャンペーンが終了して、報酬が貰えなくなる可能性があります。

 

うわっ、あの時、口座開設しておけば報酬がもらえてたのに...

といった損した想いをしないためにも、GMOコインのお得なキャンペーンが実施中の間に報酬を手に入れてください!

 

\ 今だけたった約10円の取引で3,000円が貰える /

GMOコイン
を無料で始めてみる
キャンペーン詳細はこちら

 

②仮想通貨XLMを購入

Sl8(Slate)GMOコインの用意ができたら、

資金調達も兼ねて「XLM(ステラルーメン)」を購入していきましょう。

 

XLM(ステラルーメン)の購入手順

  1. GMOコインに日本円を入金
  2. XLM(ステラルーメン)を購入

 

それぞれ画像つきで解説していきます。

 

1. GMOコインに日本円を入金

まずは以下のリンクより、GMOコインのサイトにアクセス&ログインします。

>>> GMOコインのサイトにアクセスする

 

GMOコインのサイトにログインしたら、以下の手順で操作を進めていきます。

  1. 画面左上の「三本線のアイコン」をタップ
  2. メニュー欄が表示されたら下にスクロール「入出金  日本円」をタップ

 

日本円 入出金画面が表示されるため、「振込入金」をタップします。

(他の入金方法のやり方を確認したい方はこちらの記事をご参照ください)

 

 

すると、以下2つの振込先の金融情報が表示されます。

  • GMOあおぞら銀行
  • 楽天銀行

上記どちらかの振込先情報をもとにご自身の金融機関より振込手続きを行い、入金を行います。

 

2. XLM(ステラルーメン)を購入

GMOコインの口座に日本円を入金できたら、仮想通貨XLMを購入していきましょう。

 

GMOコインのサイトのホーム画面を開きます。

ホーム画面を開いたら、以下の手順で操作を行います。

  1. 画面左上「三本線アイコン」をタップ
  2. 「取引所 現物取引」をタップ

 

取引画面に切り替わったら、画面上部「ステラルーメン(XLM)」銘柄を選択し、下にスクロールします。

 

ステラルーメンの取引画面が表示されたら、以下の手順で操作を行います。

  1. 「成行 or 指値」をタップ
  2. 売買区分「買」をタップ
  3. 取引数量「購入したいステラルーメンの数量」を入力
  4. 注文タイプ「指値」を選択 ※成行の場合は不要
  5. 注文レート「希望価格」を入力 ※成行の場合は不要
  6. 「確認画面へ」をタップ

 

すると注文内容の確認画面に切り替わるため、記載内容を確認し「確定」をタップします。

 

以上で、ステラルーメンの購入は完了です。

 

③Sl8にXLMを入金/送金

ステラルーメンの購入は完了したら、

Sl8サービスにGMOコインで購入したステラルーメンを送金していきましょう。

 

 

それぞれ画像つきで解説していきます。

 

1. Sl8のアドレスを取得

まずはSl8サービスにてご自身の「アドレス」を取得していきましょう。

 

アドレスとは

仮想通貨やNFTを送付/受取する際に必要な情報です。

銀行でいう「口座番号」のイメージです。

 

Sl8サービスを開きます。

Sl8サービスを開いたら、以下の手順で操作を行います。

  1. 画面左上「三本線アイコン」をタップ
  2. メニュー欄の「ウォレット」をタップ

 

ウォレット画面に切り替わったら、「XLM」をタップします。

 

画面が切り替わったら、以下の手順で操作を行います。

  1. 画面上部「受け取る」をタップ
  2. メニュー欄の「アドレスをコピーする」をタップ

これでSl8のアドレスの取得は完了です。

※後ほど、コピーしたアドレスをGMOコイン側の設定で使用します。

 

2. GMOコインの宛先リストにSl8を登録

続いて、GMOコインの宛先リストにSl8のアドレスを登録していきます。

 

以下のリンクより、GMOコインのサイトにアクセス&ログインします。

>>> GMOコインのサイトにアクセスする

ホーム画面を開いたら、以下の手順で操作を行います。

  1. 画面左上「三本線アイコン」をタップ
  2. メニュー欄が表示されたら下にスクロールし「入出金 暗号資産」をタップ

 

「暗号資産預入・送付」画面に切り替わったら、「XLM ステラルーメン」をタップします。

 

画面が切り替わったら、画面上「送付」をタップして、画面中央「新しい宛先を追加する」をタップします。

 

「GMOコイン以外」をタップします。

 

「プライベートウォレット」をタップします。

 

「ご本人さま」をタップします。

 

宛先情報の確認画面に切り替わったら各情報が正しいかを確認しながら下にスクロールして「宛先情報の登録画面へ」をタップします

 

宛先情報の登録画面に切り替わったら、下にスクロールして以下の内容を入力します。

【宛先名称】
 Sl8(※任意でOK)
【ステラルーメンアドレス】
 Sl8のアドレス (※先程コピーしたSl8のアドレスをコピー&ペースト

 

続いて、メモの項目は「登録しない(不要)」にチェックします。

記載内容の確認し、最下部の「確認画面へ」をタップします。

 

宛先情報を確認しながら下にスクロールします。

「各チェックボックスにチェック」を入れ「登録する」をタップします。

 

GMOコインに登録されたメールアドレス宛にメールが届くため「メール」を開きます。

 

GMOコインから上記内容のメールが届くため、メールに記載の「URLをタップします。

 

画面がGMOコインサイトに切り替わるため、宛先情報を確認しながら下にスクロールして「認証を完了する」をタップします。

 

これでGMOコインの宛先リストにSl8のアドレスを登録できました。

 

GMOコイン側で宛先リストの確認処理が行われるため、処理が完了するまで待ちましょう。(大体5〜30分くらい)

 

3. GMOコインからSl8にXLMを送金

宛先リストにSl8のアドレスが登録されたら、ステラルーメンの送金を行っていきましょう。

「暗号資産預入・送付」画面を開き、画面上部「送付をタップし、ステラルーメンの宛先リスト内に表示された「Sl8をタップします。

 

画面が切り替わったら宛先情報を確認しながら下にスクロールして「チェックボックスにチェック」を入れ「認証を完了する」をタップします。

 

送付内容画面に切り替わったら、以下の手順で操作を行います。

  1. 送付数量:XLMの数量を入力
    ※初めて送金する場合、最小数量「60XLM」でテスト送金することを推奨します
  2. 送付目的を選択
  3. 「SMSで2段階認証コードを受け取る」をタップし、送られてきたSMSの「認証コード6桁の数字」を入力
  4. 各チェックボックスにチェック
  5. 「確認画面へをタップ

 

送付内容の確認を行い、問題なければ「各チェックボックスにチェック」を入れ「実行」をタップします。

 

以上でXLM(ステラルーメン)をSl8サービスに送金する手続きは完了です。

お疲れさまでした。

 

④XLMとSSLXを交換

Sl8にXLM(ステラルーメン)のテスト送金&本番送金が完了したら、XLMをSSLX(StarSlax)に交換していきます。

(以下の手順でXLMがSl8のウォレットに着金しているかの確認ができます)

 

Sl8サービスを開いたら、以下の手順で操作を行います。

  1. 画面左上「三本線アイコン」をタップ
  2. メニュー欄の「ウォレット」をタップ

 

ウォレット画面に切り替わったら、着金の確認した上で、画面右上「交換」をタップします。

 

交換画面が表示されたら、以下のように通貨を設定します。

  1. 販売する:XLMを選択
  2. 購入する:SSLXを選択

 

該当の通貨を選択したら、以下の手順で操作を進めていきます。

  1. 交換する「XLMの枚数」を入力
  2. 「XLMをSSLXに交換します。」ボタンをタップ

 

上記画面が表示されれば、XLMからSSLXへの交換は完了です。

 

以上がSSLXを獲得する手順でした。

 

⑤SSLXをステーキング

仮想通貨SSLXを用意できたら、Sl8でSSLXをステーキングしていきます。

 

Sl8でLP報酬を得るには、最低でも1,000枚以上のSSLXをステーキングしておく必要があります。

 

そのためLP報酬の設定をする前に

SSLXのステーキングを設定していきます。

 

Sl8サービスを開いたら、以下の手順で操作を行います。

  1. 画面左上「三本線アイコン」をタップ
  2. メニュー欄の「ウォレット」をタップ

 

ウォレット画面に切り替わったら「ステーキング」タブをタップします。

 

画面が切り替わったら「新しいステーキングを追加する」ボタンをタップします。

 

ステーキング画面が表示されたら、以下の手順で操作を進めていきます。

  1. ステーキングする「SSLXをの枚数」を入力
    ※最低1,000枚以上のSSLXが必要です。
  2. ステーキングする「期間」を選択
    ※ステーキング期間中はSSLXを引き出せません。
  3. 「今すぐ賭ける」ボタンをタップ

※SSLXのステーキング枚数によって、LP報酬の利率が変わります。

>>> LP報酬利率の詳細を確認する

 

以上で、SSLXのステーキングは完了です。

 

⑥LPポジションを作成

それでは1,000枚以上のSSLXをステーキングできたら、

ご自身が増やしていきたい仮想通貨とSSLXでLPのポジションを作っていきましょう。

 

現状Sl8でLPを組むには「ウェブサイト」のみが可能です。(Sl8アプリではLPは組めません)

 

そのためChromeなどのブラウザからSl8サービスを開いてください。

>>> Sl8サービスにアクセスする

Sl8サービスにアクセスしたら、画面右上のログインボタンをタップします。

 

ログイン画面に切り替わったら、登録したメールアドレスを入力します。

 

パスワードの入力画面に切り替わったら、登録したパスワードを入力し、ログインボタンをタップします。

 

Sl8サービスにログインできたら、以下の手順で操作を進めていきます。

  1. 画面左上「三本線アイコン」をタップ
  2. メニュー欄に表示された「プール」ボタンをタップ

 

するとプール画面に切り替わります。

こちらの画面よりご自身が増やしていきたい銘柄の項目を選択します。

(※本記事では『XLM/SSLX』を選択して解説を進めていきます)

 

流動性を追加するの画面に切り替わったら、以下の手順で操作を進めていきます。

  1. 「選択した銘柄の枚数 or SSLXの枚数」を入力(※注)
  2. 預け入れるボタンをタップ

※注)
どちらかの枚数を入力すれば、もう片方の枚数は自動で枚数が反映されます。
指定した銘柄とSSLXの価格帯が均等(1:1)になるように自動で枚数を計算してくれます。

上記画面に切り替われば、LPのポジション作成は完了です。

あとは、1時間毎にLP報酬の利息が付与されていきます。

 

LPのポジションの解除方法

LPのポジションを解除する方法についても確認していきましょう。

Sl8サービスにアクセスしたら、以下の手順で操作を進めていきます。

  1. 画面左上「三本線アイコン」をタップ
  2. メニュー欄に表示された「LPペア」の項目をタップ

 

資産情報の画面に切り替わったら「流動性を引き出す」ボタンをタップします。

流動性を引き出すの画面が表示されたら、以下のように通貨を設定します。

  1. あなたのプールシェア:引き出したい枚数を入力(※注)
  2. 引き出すボタンをタップ

※注)
この項目で枚数を入力すると、各銘柄の枚数が自動で入力されます。
指定した銘柄とSSLXの価格帯が均等になるように自動で枚数を計算してくれます。

 

上記画面が表示されれば、LPのポジション解除は完了です。

 

お疲れ様でした。

 

Sl8のLP報酬を狙う上での注意点・リスク

Sl8(Slate)のLP報酬を狙っていく上での注意点やリスクについてもしっかり確認していきましょう。

 

LP報酬における主な注意点・リスクは以下のとおりです。

 

それぞれ解説していきます。

 

【注意①】インパーマネントロス

LP報酬を狙っていく上で注意しておきたいのが『インパーマネントロス』です。

 

インパーマネントロスとは?

流動性プールに暗号資産のペア(例:ETH / USDC)を預け入れた後に価格変動が発生した場合、プール内の資産の価値が変化し、何もせず資産を保有していた場合よりも価値が減少してしまう現象

 

インパーマネントロスの対策

LP報酬は狙いたいけど、インパーマネントロスが怖いから諦めようかな...

 

インパーマネントロスのリスクを軽減する主な対策方法は以下のとおりです。

  • 価格変動の少ない通貨ペアを使用:
    価格変動が少ない通貨ペアならインパーマネントロスは発生しづらい
    例)ステーブルコイン同士(USDC / USDTなど)、相関性の高い派生トークン(XLM / yXLMなど)
  • より高い利率で報酬を貰う:
    価格の変動率以上にLP報酬の利率が高ければ損しづらい
    例)LP報酬が利率20%なら、価格変動率20%未満であれば、損失を回避できる
  • 価格変動が激しい時期は避ける:
    安定相場の時にLPを開始することでインパーマネントロスのリスクを軽減可能
    例)ビットコイン半減期後や国際情勢の悪化時期、経済指標発表等のイベント前後は避ける
  • 早めにLPを解除する:
    価格が大きく動く前にLPを解除できれば、インパーマネントロスを最小化にできる
    ※手数料等は考慮すること

 

【注意②】流動性の消滅

LP報酬を狙って行く上で、頭にいれておくべきリスクは「プール内の流動性が消失する」可能性です。

 

プール内の流動性がなくなると、取引が成立しづらくなります。

最悪の場合、資金を引き出せなくなる可能性が出てきます。

 

流動性がなくなる主な要因として以下のようなことが挙げられます。

  • 大口の流動性提供者が資金を一気に引き出す:
    大口LPが資金を抜くと、流動性が枯渇
  • プロジェクト自体の需要低下:
    【プール内の取引量が減少 → LP報酬が減少 → 流動性提供者が撤退】のループが続くと、流動性が枯渇
  • 該当トークンの価格暴落:
    プール内の片方のトークン価格が暴落すると、流動性提供者が資金を引き上げるため、流動性は枯渇

 

上記のようなケースが発生すると、プール内の流動性は失われていきます。

 

流動性が消失するリスクを回避する対策

流動性がなくなることによる損失リスクは回避できないの?

 

インパーマネントロスのリスクを軽減する主な対策方法は以下のとおりです。

  • 流動性が安定したペアを選択:
    ETH / USDT, BTC / USDTなどの取引量が大きいペアは流動性が高く、突然枯渇するリスクが低い
  • こまめに流動性の変化をチェック:
    流動性プールのTVL(Total Value Locked)を確認し、取引量が減っている場合は早めに撤退
  • スリッページ設定をチェック:
    スリッページ(自身の希望価格と約定価格とのズレ)が大きい場合、流動性不足のサインのため早めに撤退

 

上記の内容を確認していくことで、流動性消失による損失を回避しやすくなります。

 

【注意③】LP報酬の利率が変動

LP報酬を狙う際に注意すべき点として『LP報酬の利率変動』が挙げられます。

 

LP報酬の利回り(APR / APY)が高い場合、その利率がずっと継続するわけではありません。。

  • 先行サービスとしてのボーナスタイム(利用者を増やす目的):
    →利用者を増やすための期間限定のサービスのケースが多く、参加者が増えるにつれ報酬は減少
  • 報酬トークンの価値減少:
    →LP報酬で受け取るトークンの価値が下落すると実質的な利回り価値も下がる
  • プール内の取引量や手数料の減少:
    LP報酬の一部はプール内での取引手数料から分配されるため、取引量や手数料が下がると報酬も減少

 

利率が高い内にSl8でLP報酬を貰う

参加者が増えるにつれて、Sl8で貰えるLP報酬は減っていくことが予想されます。

 

そのため少しでも多くのLP報酬を受け取りたいなら、利率の高い”今のうち”に参加して運用していきましょう。

 

\ 最大年利32%で仮想通貨を増やせる /

Sl8
を無料で始めてみる

紹介コード:MGeT7Tつき

 

Sl8のLP報酬を得る上でのよくある質問

Sl8でLPL報酬を得る上で、よくある質問について回答していきます。

 

よくある質問は以下のとおりです。

 

それぞれ回答していきます。

 

質問① LP報酬の利率の決まり方は?

Sl8のLP報酬の利率は、

ステーキングしているSSLXの枚数によって決められます。

 

以下にステーキング枚数ごとの各利率の表を記載します。

SSLXのステーキング枚数LP報酬の利率
1,000 SSLX(千枚)14%
10,000枚(1万枚)18%
100,000枚(10万枚)24%
1,000,000枚(100万枚)30%
ステーキング枚数が
トップ100位内のホルダー
32%

 

質問② LP報酬で貰える銘柄・ペアは?

Sl8でLP報酬が貰える仮想通貨は、

SSLXを含めて、合計12銘柄(11ペア)です。

 

以下に各銘柄とペアの種類を記載しておきます。

銘柄ペア
AQUA(アクエリアス)AQUA / SSLX
USDCUSDC / SSLX
yUSDCyUSDC / SSLX
XLM(ステラルーメン)XLM / SSLX
yXLMyXLM  / SSLX
LSP(ルーメンスワップ)LSP / SSLX
FUCKELONFUCKELON / SSLX
SHX(ストロングホールド)SHX / SSLX
VELOVELO / SSLX
SCOPSCOP / SSLX
STARDUSTSTARDUST / SSLX

 

どのペアの組み合わせでもLP報酬の利率は同じです。

 

質問③ 正常にLPが組めない

各銘柄のペアを選択しLPの枚数も設定したが、読み込み中のままで正常にLPが設定できない場合、以下のことが考えれます。

 

  • ステーキング不足
  • ウォレット内にXLMの枚数が不足

 

ステーキング不足

1つ目の質問で回答した内容に関連していますが、

LP報酬を得るには、最低でも「1,000枚以上のSSLX」をステーキングしている必要があります。

 

なぜならSSLXを1,000枚以上ステーキングしていないと、LP報酬の利率が割り当てられないからです。

 

ステーキングのやり方を詳細に確認したい方は、以下の記事がおすすめです。

 

Sl8のウォレット内にXLMの枚数が不足

Sl8のウォレット内に「XLMの枚数が不足」している。

 

Sl8でステーキングやLPを設定する際、「約0.5XLM」ほどが必要にするケースがある

 

万全を期すため可能であれば、

Sl8ウォレット内に10枚ほどのXLMを保管しておくことを推奨します。

 

質問④ LP報酬に必要な銘柄や枚数は?

Sl8でLP報酬を狙っていく上で

必要な仮想通貨の銘柄と必要な枚数をそれぞれ回答してきます。

 

必要な仮想通貨の銘柄:XLM or USDC + SSLX

Sl8でLP報酬を得るために

必要な仮想通貨の銘柄は以下のとおりです。

 

  • 【資金調達用】
    → XLM or USDC
  • 【ステーキング用】
    → SSLX
  • 【ペアを組む(LP報酬)用】
    → SSLX + 増やしたい銘柄

 

上記の銘柄が必要になります。

 

最低限必要な枚数:2,000 SSLX(約1,000円)

Sl8でLP報酬を得るために

必要な仮想通貨の最低枚数の結論は以下のとおりです。

 

各種手数料分の枚数 + ステーキング用の枚数 + ペアを組むための枚数

 

具体的な仮想通貨の枚数は以下のとおりです。

  • 各種手数料:0枚
    (本記事で紹介したやり方の場合、取引/送金手数料は無料)
  • ステーキング用:1,000 SSLX
    (LP報酬の対象はステーキング枚数が1,000 SSLX以上から)
  • ペアを組む用:任意
    (ご自身が得たい分の枚数に合わせて各銘柄を用意)

 

つまり最低でも

「1,000 SSLX + ペア組みの枚数(例:SSLX / USDC)」が必要になります。

 

そのため最低源のお試し感覚で始めるなら「2,000枚分のSSLX(約1,000円前後)」を用意すれば、とりあえずOKです。

配分の例

【ステーキング用】1000 SSLX

【ペア組み用】1000 SSLX
(例:500 SSLX + 1 USDC)

 

上記を参考に仮想通貨を用意してみてください。

 

\ 最大年利32%で仮想通貨を増やせる /

Sl8
を無料で始めてみる

紹介コード:MGeT7Tつき

 

まとめ

今回はSl8(Slate)のLP報酬について詳しく解説していきました。

 

Sl8では、年利30%前後で仮想通貨を増やしていけます

PBRLendingでは、国内最大「年利12%」で暗号資産(仮想通貨)を預けて増やせます

 

預ける資産額が増えれば、働かなくてもスマホの通信費や光熱費、家賃なども払えるようになっていきます。

 

そのため何もせず仮想通貨を取引所やウォレットで保管しておくのは非常に勿体ないです。

 

また近い将来、年利30%の利率が下がる可能性も充分にあります。

 

そのため高い利率で運用できる”今”のうちにSl8で効率よく資産を増やしていきましょう

 

\ 最大年利32%で仮想通貨を増やせる /

Sl8
を無料で始めてみる

紹介コード:MGeT7Tつき

 

 

本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。 暗号資産取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。 取引される際は、取引内容を十分に理解した上で、ご自身の判断で行ってください。
また本記事内の「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します。

おすすめ人気記事

1

こんな方におすすめ 無料でギフト券やポイントを貰いたい ノーリスクで現金や仮想通貨を手に入れたい 楽天ポイントが貰える『友達紹介キャンペーンリンク』が欲しい このような声に応える記事となります。 &n ...

2

こんな方におすすめ BitLendingとPBRLendingについて知りたい BitLendingとPBRLendingの違いや比較結果を知りたい BitLendingとPBRLendingを実際に ...

3

こんな方におすすめ 不労所得で今より楽な生活を送りたい... 仮想通貨で不労所得は作れるの? 数万円の余剰資金から【不労所得を得る方法】を知りたい... 仮想通貨で不労所得を築いていくベストな時期とは ...

4

こんな方におすすめ そもそもVPNってなに? VPNを利用するメリットやデメリットを知りたい 「NordVPN」って何? 仮想通貨などの金融取引になんで「NordVPN」が必要なの? 「NordVPN ...

5

こんな方におすすめ 仮想通貨ブログの始め方を知りたい コストを抑えて仮想通貨ブログを始める方法を知りたい 仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐためにやることは? X(旧Twitter)は活用すべき? このよ ...