一人暮らしにかかる全支出と見直すべき支出 5選

このような方へ

  • 1ヶ月の総支出額を知りたい
  • 一人暮らしを始めると、どのような支出の種類が発生するか知りたい
  • それぞれの支出額を知りたい
  • 支出の見直すべき箇所を知りたい

このような疑問に対して回答します。

実は、一人暮らしで発生する支出を一度理解することで、その後の貯金や投資が容易になります。

なぜなら支出を把握することで、抑えるべき支出の項目が明確になり、実践しやすくなるからです。

実際、僕は一人暮らしを始めたての時、なかなか貯金ができませんでしたが、一度すべての支出を確認したことで、抑えるべきポイントが明確になり、社会人一年目で100万円の貯金ができました。

この記事では、一人暮らしにかかる全支出の種類とその支出額を紹介し、それらの支出の中でも誰でも抑えやすい支出を紹介します。

この記事を読み終えると、一人暮らしの支出の管理がしやすくなり、結果的に貯金額が増えていくことでしょう。

一人暮らしにかかる費用・支出の種類

一人暮らしにかかる支出として、「固定費」と「変動費」があります。

固定費:毎月一定した金額が必要となる費用
変動費:月によって、必要とする金額が変わる費用

主な固定費

  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 通信費
  • NTKの受信料
  • 保険代
  • 自動車関連費
  • その他(定額制サービス)

主な変動費

  • 食費
  • 生活必要品代
  • 被服費
  • 散髪代
  • 交際費
  • 娯楽費
  • 医療費
  • その他(手数料)

一人暮らしにかかる費用・支出の金額


一人暮らしにかかる費用・支出のトータルの平均額は「13万〜15万円」です。

上記はあくまで全体の平均額です。
車の所有や保険の加入、趣味など人それぞれによって、支出額は大きく変わります。

支出種類 毎月のの支出平均額
 家賃 3〜6万円
 水道光熱費 1万円
 通信費 3,000〜1万2,000円
 NHKの受信料 1,000〜2,000円
 保険 1〜3万円
 自動車関連 3〜4万円
 その他(定額制サービス) xxx
 食費 2〜5万円
 生活必要品 3,000〜8,000円
 被服費 3,000〜1万2,000円
 散髪代 3,000〜7,000円
 交際費 8,000〜1万5,000円
 娯楽費 5,000〜3万円
 医療費 3,000〜4,000円
 その他(手数料) XXX

「固定費」の種類と支出額


毎月発生する固定費の平均額の詳細は以下のとおりです。

 家賃 4万7,638円
 水道光熱費 1万1,686円
 通信費 7,286円
 NHKの受信料 1,275円
 保険 1万7,917円
 自動車関連 3万6,771円
 その他(定額制サービス) XXX
 合計 12万2,573円

家賃

一人暮らしにかかる家賃の毎月の平均支出額は「4万7,638円(3〜6万円)」です。

家賃は住んでいる地域によって、大きく差が生まれ、都会の方が田舎よりも家賃の相場は高くなります。

水道光熱費

一人暮らしにかかる水道光熱費の毎月の平均支出額は「1万1,686円」です。

水道光熱費とは、主に「水道代」「ガス代」「電気代」の3つの費用を指します。
それぞれの費用の平均額は以下の通りです。

 水道代 ¥2,000〜¥3,000
 ガス代 ¥3,000
 電気代 ¥5,000〜¥6,000

通信費

一人暮らしにかかる通信費の毎月の平均支出額は「11,686円」です。
主な通信費は、「スマホの通信代(キャリア代)」「自宅のWi-Fi代」の2つの費用があります。

 スマホの通信代 ¥3,000〜8,000
 自宅のネット回線 ¥2,000〜5,000

NHKの受信料

NHK受信料はテレビやカーナビ、ワンセグなど、NHKの放送を受信できるものを所有している方が対象となります。

NHKの受信料では「地上契約」と「衛生契約」の2つのケースで毎月の支出額が変わります。

 地上契約 1,275円
 衛生契約 2,170円

保険料(保険に加入している方)

保険料にかかる毎月の平均支出額は「1万7,917円」です。

保険料の大部分を占めるのは「生命保険(死亡保険)」や「医療保険」などがです。

また上記の保険以外にも「スマホやパソコンの無償修理・交換サポート代(Apple Careなど)」「レンタカーの損害保険」といったのも保険料に該当します。

 生命保険・医療保険 1万円〜2万円
 ガジェットなどの修理・交換サポート代 1,000円〜2,000円
 レンタカーの損害保険代 800円〜3,000円

自動車関連(自動車を保有している方)

車の維持費の平均額は3〜4万円(※車両代や自動車ローンは除外)

以下に車にかかるそれぞれの年間支出額を記載します。
※車のサイズ・重量・排気量などで維持費が大きく変わるため、目安程度に参考にしてください。

自動車にかかる支出種類 年間の支出平均額
 自動車税 1万〜4万5,000円
 重量税 5,000〜2万5,000円
 自賠責保険 2万2,700円
 任意保険 8万〜9万円
 点検費用 1万5,000〜2万円
 車検費用 2万5,000〜3万5,000円
 駐車代 14万4,000円
 ガソリン代 8万3,000〜14万0,000円
 合計 37万5,000〜51万円

その他(定額制サービス)

上記で紹介した固定費以外にも定額制サービスに加入している場合に発生する支出があります。

主な定額制サービスの種類とそれらの毎月かかる平均支出額を紹介します。

会員費
 有料クレジットカード 2,000円〜4,000円
 フィットネスジム 6,00円〜2万円
 スクール(資格や習い事) 1万円〜3万円
 オンラインサロン 1,000円〜5,000円
サブスク
 音楽(Spotify、Apple music) 1,000円
 動画配信サービス(Netflix、アマプラ) 500円〜1,500円
 本(Kindle、AudioBook) 500円〜1,500円
 アプリ・ゲーム 300円〜3,000円
 美容・ファッション 2,000円〜1万円

「変動費」の種類と支出額


毎月発生する変動費の平均額の詳細は以下のとおりです。

 食費 3万9,510円
 生活日用品代 3,339円
 被服代 7,712円
 散髪代 4,000円
 交際費 1万1,780円
 娯楽費 1万7,155円
 医療費 3,627円
 その他(手数料) XXX
 合計 8万7,123円

変動費ということもあり、支出の発生するタイミングが2ヶ月から半年に1回など、毎月発生する支出でないものもありますが、月ごとで換算した際の平均支出額となります。

食費

食費にかかる毎月の平均支出額は「3万9,510円(2〜5万円)」です。
ほぼ固定費に近いですが、米や調味料などの買い置きするペースや外食する頻度などによって月の支出額がバラバラです。

食費は主に「自炊」「中食」「外食」の3つがあり、それらを1ヶ月続けた場合の平均額は以下の通りです。

 自炊(食材費、調味料) 1万〜3万円
 中食(コンビニ弁当やスーパーのお惣菜) 3万〜5万円
 外食 5万円〜

生活必要品代

生活必要品代にかかる毎月の平均支出額は「3,339円(3,000円〜8,000円)」です。

洗面用具(シャンプー、歯ブラシ、化粧水など)、トイレットペーパー、洗剤など、日々の生活で使用しているものが生活必要品代に含まれます。

被服代

被服代にかかる毎月の平均支出額は「7,712円(2,000円〜12,000円)」です。

服や靴、下着などが被服代に含まれます。

散髪代

毎月にかかる散髪代の平均額は男性と女性で差があります。

 男性 3,000円〜4,000円
 女性 6,000円〜7,000円

またパーマやカラーなどされている方であれば、より散髪代の支出額は大きくなります。

交際費

交際費にかかる毎月の平均支出額は「1万1,780円(8,000円〜15,000円)」

仕事面では、飲み会への参加や仕事帰りの付き合い
プライベート面では、友人とのお出かけや、交際相手とのデートなどが挙げられます。

娯楽費

娯楽費にかかる毎月の平均支出額は「1万7,155円(5,000円〜30,000円)」

主な娯楽費は「趣味」「お出かけ」「おやつ」など生活になくても困らないが、あると幸福度が増すものが該当します。

医療費

医療費にかかる毎月の平均支出額は「3,627円(3,000円〜4,000円)」です。

「咳や熱などの風邪」「打撲や骨折などの怪我」「虫歯や歯周病などの歯の病気」など、体調不良や病気などで発生する支出が該当します。
また持病などで通院されている方や薬を処方されている方はより支出額が上がります。

その他(手数料)

その他として、毎月発生しているケースが多いものとして「手数料」が挙げられます。

主な手数料は以下の通りです。
・ネットショッピングなどの配達時の「送料」「代引き手数料」
・銀行やATMでの振り込み・送金・引き出し時にかかる「手数料」

上記の手数料は支払っている場合、毎月の平均支出額は「¥200〜¥1,200」くらいになります。

まずはじめに抑えるべき支出


支出の種類とそれらの支出額を把握したところで、次は「はじめに抑えておきたい支出の項目」を紹介します。

ここでは「はじめから支払う必要のない支出(不要な支出)」と「簡単に抑えられる支出」の2つの支出に分けて紹介します

不要な支出


以下の支出はほとんどの一人暮らしの方であれば必要のない支出です。

  • NHKの受信料
  • 保険
  • 自動車

NHKの受信料

テレビがあると、NHKの受信料を支払う義務が発生してしまうため、思い切って家にテレビを置くことはやめましょう。

最近はYouTubeやNetflix、アマプラなど、動画配信サービスが充実しているため、テレビがなくても困ることはありません。

無駄に支払ってるNHKの受信料(毎月1,275円)を動画配信サービスなど他のサブスクに使う方がより充実します。

保険

一人暮らしの方であれば、ほとんどの保険に入る必要はないと考えます。

生命保険(死亡保険)

生命保険は、もし突然自分が亡くなってしまった時、身内の誰かが生活困難になってしまうといった場合のためにあります。

そのため配偶者や扶養家族のいない一人暮らしの方にとっては、生命保険は必要のないものです。

生命保険という不明確な将来のためにお金(毎月2万円前後)を支払うくらいなら、そのお金を貯金や投資に回して確実に将来の自分が楽になる選択を取る方が良いと考えます。

自動車

一人暮らしの方であれば、車を持つ必要性はないと考えます。
仕事で毎日車を使っている方やドライブが趣味の方は別ですが、休日しか車に乗らない方はコスパが悪いです。

休日しか乗らない車を持つことで毎月3〜4万円もかかるなら、そのお金でタクシーやレンタカーを使う方がコスパがいいです。

抑えやすい支出


次に比較的に支出額を抑えやすいものを紹介します。

  • 食費
  • 通信費

食費

食費は比較的に抑えやすい支出に該当します。
まず毎日外食している方は1食ずつで良いので、自炊していきましょう。

なぜなら、毎食自炊の方と外食の方では1ヶ月の食費が倍も変わるためです。

自炊:¥27,000
外食:¥53,000

外食から自炊に切り替えるだけで、1ヶ月に約2万6,000円ものお金を手元に残せます。

 

とはいえ、自炊は大変だし、ハードルが高いよ...

自炊が面倒に感じる方や自炊をすぐにやめてしまう方へ

そのような方にはこちらの記事がおすすめです。

自炊のハードルを下げるコツを詳細に紹介しています。

どうしても自炊ができない方へ

そういった方には、食事配膳サービスの「NOSH - ナッシュ」がおすすめです。
毎日外食するよりも支出額を抑えられて、加えて健康にも配慮されているため、一石二鳥です。

通信費

大手のスマホキャリアの通信費は¥6,000〜¥12,000くらいもかかります。

最近になって通信費の価格が見直され、大手キャリアが3,000円前後の格安プランを提供するようになりました。

また大手キャリア以外にも、スマホの通信費を¥1,000前後で提供する「格安SIM」会社があります。

格安プランや格安SIMへ変更

そのため、まだ従来のプランのままスマホの通信費に¥6,000以上も支払っている方は「格安プラン」や「格安SIM」に乗り換えましょう。

おすすめは「楽天モバイル」です。

楽天モバイルがおすすめの理由

  • ¥2,980でデータ使用量が無制限
  • 電話かけ放題(楽天Linkアプリ使用時)
  • 料金プランが1つだけ(先月のデータ使用量でプランが自動切り替え)
  • 楽天ポイントが貯まる
  • データ無制限のため、Wi-Fiがなくてもスマホのテザリングで十分

自宅のWi-Fiは不要なケースが多い

また自宅でガッツリPC作業やゲームをやる方以外は、自宅のWi-Fiを契約する必要はありません。

一人暮らしであれば、スマホのテザリングで十分なケースがほとんどなため、毎月¥2,000〜¥5,000円くらいかかるWi-Fi代をうかすことができます。

まとめ

今回紹介した「一人暮らしにかかる支出の種類と平均額」を把握することで、抑えるべき支出の項目が明確になり、そして「はじめに抑えるべき支出5選」で実践的に支出を抑えていくことで、手元に残るお金を増やしていきます。

最後に今回紹介した内容を確認しましょう。

1人暮らしにかかる支出

■1人暮らしで毎月にかかる平均総支出額
13万〜15万円

■1人暮らしで毎月にかかる固定費と変動費の平均額と種類

固定費:12万2,573円(車所有者や保険加入者を含む)

    • 家賃
    • 水道光熱費
    • 通信費
    • NTKの受信料
    • 保険代
    • 自動車関連費
    • その他(定額制サービス)

変動費:8万7,123円

    • 食費
    • 生活必要品代
    • 被服費
    • 散髪代
    • 交際費
    • 娯楽費
    • 医療費
    • その他(手数料)

■はじめに抑えるべき支出5選

    • NHKの受信料
    • 保険
    • 自動車
    • 食費
    • 通信費

以上、最後まで読んでいただきありがとうざいます。

より徹底的に支出を抑える方法

今回紹介した「はじめに抑えるべき支出」をすでに実践済みという方は、以下の記事がおすすめです。

「支出を抑える方法」を今回紹介した内容よりも詳しく記載しております。

そのため、より多くの支出を抑えたいという方は参考にしてください。

おすすめ記事

1

こんな方におすすめ 無料でAmazon券や楽天ポイントを貰いたい ノーリスクで現金や仮想通貨を手に入れたい このような声に応える記事となります。   実は口座開設や会員登録するだけで、現金や ...

2

こんな方におすすめ BitLendingとPBRLendingについて知りたい BitLendingとPBRLendingの違いや比較結果を知りたい BitLendingとPBRLendingを実際に ...

3

こんな方におすすめ HEAl−Ⅲ(ヘルスリー)を始めるのに必要なものは? HEAl−Ⅲ(ヘルスリー)の始め方が分からない... HEAL-Ⅲ(ヘルスリー)のプレイ方法は? このような疑問・悩みを解決す ...