「約束」英語・使い分け
「約束」という意味には、いくつか類義語(synonym)が存在します。
その中でもTOEICでも出てくる【promise, appointmetn, engagement, commitment】の4つの英単語について、TOEICで使われる意味や使い分けまたどのような違いがあるのかを詳しく紹介していきます。
フィリピン講師によるオンライン英会話サービス【Everyday English】
promise:(言ったことへの)約束

(言ったことに対して実行するための)約束
<例文>
・Parents often make a promises to buy presents for their children during Christmas.
両親はクリスマスの間に子供たちのためにプレゼントを買うことをたびたび約束する。
(※parents:両親、make a promise:約束する、children:子供たち、during:~の間に)
promise は「約束」という意味でも、
その人が何かを確実にすると言ったことに対してのちゃんと実行する(有言実行)というニュアンスが強いです。
日常的によく使用される英単語です。
appointment:(時間や場所の)約束

(主に時間や場所に関する正式な)取り決め・約束
<例文>
・I missed yesterday's team meeting due to my doctor's appointment.
私は医者との約束があったため、昨日のチームミーティングに間に合わなかった。
(※miss:間に合わない、due to:~のため)
appointment は「約束」という意味でも、
誰かに会ったり訪問したりする時に、主に時間や場所などを正式に決める際に使用されます。
engagement:(社会的な)誓約

社会的な取り決め・誓約
(会合などの)約束
<例文>
・I have organized a lunch engagement with my friends before relocating to America.
私はアメリカに移転する前に友人たちとランチの約束を計画しています。
(※organize:計画する、relocate:移転する)
・He announced his engagement to her.
彼は彼女との婚約を発表した。
(※announce:発表する)
engagement は「約束」という意味でも、
社会的な取り決めや(義務となる)誓約というニュアンスが強いです。
appointment と同様に会合などの場面でもよく使用されます。
commitment:(破れない)公約

公約・約束
<例文>
・Idols need to make a commitment to perform even when they are physically and mentally unwell.
アイドルたちは身体的にも精神的にも体調がよくない時でさえも演じることを誓う必要がある。
(※idol:アイドル、make a commitment:誓う、perform:演じる、physically:身体的、mentally:精神的、unwell:体調が良くない)
commitment は「約束」という意味でも、
破ることのできない約束というニュアンスが強いです。
何かするために固い決断する時などによく使用されます。
ニュアンスの違い
promise
口約束というニュアンスが強いです。
例)夫は牛乳を買ってくるという約束を覚えていてくれた。
appointment
人と会ったり訪問するために、時間や場所を正式に決めておくというニュアンスが強いです。
例)今日14時に退去手続きのための立ち合いの約束がある。
engagement
appointment と同様に会合などの取り決めというニュアンスが強いです。
また社会的 or 義務的な取り決めというニュアンスもあります。
例)明日取引先の役員の方と会食する約束がある。
commitment
固い決断や破ることができないような約束というニュアンスが強いです。
例)今月までに15万円を返す約束になっている。
まとめ
【promise】:口約束
【appointment】:会うための時間や場所の約束
【engagement】:義務的な誓約
【commitment】:破ることのできない公約
以上で、「約束」という意味を持つそれぞれの英単語に関するニュアンスの違い、使い分けに関する説明は終わりになります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
TOEICのスコアを伸ばしたい方へ
ミチバブログでは、それぞれ似た意味を持つ英単語同士のニュアンスの違いや使い分けに関する情報を発信しておりますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
また、フィリピン講師によるオンライン英会話サービス【Everyday English】を運営しているので、英会話スキルを身につけたいという方はこちらを参照ください!!