「褒める」英語・意味の違い
「褒める」という意味には、いくつか類義語(synonym)が存在します。
その中でもTOEICでもよく出てくる【praise, commend, compliment, rave】の4つの英単語について、TOEICでよく使われる意味や使い方またどのような違いがあるのかを詳しく紹介していきます。
フィリピン講師によるオンライン英会話サービス【Everyday English】
praise:褒める

人をあるコトで褒める。称賛する。
<例文>
・A good teacher praises his students for when they do well in class.
良い先生は生徒たちがクラスで良い成績をとると彼らのことを褒めてくれる。
(※do well in class:良い成績をとる)
praise は「褒める」という意味で日常的によく使われる英単語です。
また、praise の後ろには前置詞の「for」を置いて使用されます。
commend:褒める

人をあるコトで褒める。称賛する。
<例文>
・The guest commended the hotel staff for their hospitality.
宿泊人はそのホテルのスタッフたちのおもてなしを称賛した。
(※guest:宿泊人、hospitality:おもてなし)
・The police commended him for his bravery taht helped people from dangerous place.
警察は彼が危険な場所から人々を助けたという勇敢さを称賛した。
(※bravery:勇敢さ、dangerous:危険な)
commend は「褒める」という意味で、よく会社などの正式な場で使われる英単語です。
また、commend の後ろには前置詞の「for」を置いて使用されます。
compliment

人をあるコトで褒める。称賛する。
<例文>
・The manager complimented the new employee on his innovative design.
そのマネージャーは新しい従業員の斬新的なデザインを称賛した。
(※employee:従業員、innovative:斬新な)
・My teacher complimented me on my speaking English skills.
私の先生は私の英語でのスピーキングスキルを褒めてくれた。
compliment はお世辞など言う際に「褒める」という意味で使われる英単語です。
また、compliment の後ろには前置詞の「on 」を置いて使用されます。
rave

あるコトに対して、べた褒めをする。絶賛する。熱弁をする。
Rave - to speak or write about something enthusiastically.
<例文>
・The theater critics raved about the musical actors' performance.
美術評論家はそのミュージカル俳優たちのパフォーマンスを絶賛した。
(※theater critic:美術評論家、actor:俳優)
rave は「褒める」という意味でも、あるコトに対して熱中して褒めるときに使われる英単語です。
また、rave の後ろには前置詞の「about」を置いて使用されます。
ニュアンスの違い
「praise」と「commend」と「compliment」に関しては、ほとんど同じ意味になります。
そこで、それら3つの英単語と「rave」も含めたそれぞれのニュアンスの違いを説明します。
praise
日常的によく使用される英単語です。
そのため、今回紹介した4つの英単語の中でも、最もカジュアルなニュアンスを持っています。
commend
正式な場所で使用される英単語です。
praise と比較すると、commend の方がより形式ばった堅苦しいニュアンスになります。
compliment
「お世辞」や「祝辞」などを言うような場面で使用される英単語です。
praise と比較すると、compliment の方がより丁寧で礼儀正しいニュアンスになります。
rave
あるコトに対して、夢中になっている状態 or 興奮している状態のときに使用される英単語です。
他の3つの英単語と比較すると、rave は褒めるよりも上の「べた褒め」や「褒めちぎる」というニュアンスになります。
まとめ
【praise + someone + for + something】:(someone)の(something)を褒める。
【commend + someone + for + someting】:(someone)の(something)を正式に褒める。
【compliment + someone + on + something】:(someone)の(something)についてお世辞を言う。
【rave + about + something】:(something)についてべた褒めする。
以上で、「褒める」という意味を持つそれぞれの英単語に関するニュアンスの違い、使い分けに関する説明は終わりになります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
TOEICのスコアを伸ばしたい方へ
ミチバブログでは、それぞれ似た意味を持つ英単語同士のニュアンスの違いや使い分けに関する情報を発信しておりますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
また、フィリピン講師によるオンライン英会話サービス【Everyday English】を運営しているので、英会話スキルを身につけたいという方はこちらを参照ください!!