こんな方におすすめ
このような疑問・悩みを解決する記事となります。
仮想通貨界隈で、以下のような噂が飛び交う仮想通貨XPR(XPR Network)
- 国際送金規格「ISO20022」に準拠
- 企業間取引の主要通貨になる
- Xの決済サービスX Moneyに選ばれる
上記が本当に実現すれば、近い将来、XPRの価格は数百〜数千倍の高騰をみせても不思議ではありません。
しかし現時点の仮想通貨XPRは
取引所形式での取り扱いが国内にはないため、割安でXPRを購入することはできません。




本記事は、仮想通貨XPRを海外取引所でも失敗することなく、安全に購入してもらうことを目的に作成しました。
- 仮想通貨XPRコインを購入する上での注意点
- 仮想通貨XPRコインの買い方・購入方法【画像つきで解説】
この記事を読めば、トラベルルール適用開始後でも失敗せずにスマホ1つで仮想通貨XPR(XPR Network)コインを購入できるようになります。
※本内容は記事執筆時点の情報となります。
の口座を無料で開設する↑お得な紹介コード「YMDRRONUJS」付きリンク↑
今だけ無料で¥7,500分の仮想通貨が貰える
を無料で口座開設する
↑お得な紹介コード「mexc-1c1cJ」つき↑
仮想通貨XPR(XPR Network)の概要

| 銘柄名 | XPR(XPR Network) |
| ブロックチェーン | XPR Network |
| 価格 | ¥3.78 |
| 最大発行枚数 | -- XPR |
| 公式サイト | https://xprnetwork.org/ |
| X(旧Twitter) | https://x.com/XPRNetwork |
※記事執筆時点での情報を記載
仮想通貨XPR(XPR Network)は、XPR Network上で作られた主要の仮想通貨です。
元々は「Proton Network」というプロジェクトで進められていたが、
現在は「XPR Network」という名称にリブランドされています。
XPR(XPR Network)の目的
XPR(XPR Network)は、以下の内容を目的したプロジェクトです。
今後のXPRの主な使用目的
- 金融サービスの包括的なアップグレードのためのブロックチェーン
- 従来の支払いシステム(SWIFTやACH、VisaやMastercard)に代わる手段
XPR(XPR Network)の仕組み
| レイヤー | 1 |
| ブロックチェーン基盤 | EOS |
| コンセンサスメカニズム | DPOS(委任型プルーフ・オブ・ステーク) |
| 国際送金規格との互換性 | ISO20022 |
仮想通貨XPRの魅力・強み

仮想通貨XPR(XPR Network)の代表的な強みは以下のとおりです。
- ネットーワーク手数料(ガス代)が無料
- 企業や開発側にとって必要なツールで使用される環境の提供
- 従来の取引よりも簡素化
それぞれ解説していきます。
①ネットーワーク手数料(ガス代)が無料
XPRの大きな利点の1つに取引手数料が低コストで完結できることが挙げられます。
基本的に仮想通貨では、取引を行う度に手数料(ガス代)が発生します。
そして通貨によっては、1回の取引で数千円以上のガス代を取られてしまうこともあります。
頻繁に金銭の取引を行う企業にとって、この手数料のコストは非常にネックな存在です。
しかしXPRではネットーワーク手数料(ガス代)が基本的に無料です。
そのため取引や送金時に無駄な手数料を支払わなくてOKです。
②従来の取引よりも簡素化
XPRでは、XPR Network内でSNSのようなアカウント名でやり取りできます。
従来のウォレットアドレスは英数字の文字列が非常に長く、取引が複雑でしたが、
XPRの場合、そういった複雑なアドレスを使わずに済みます。
長いウォレットアドレスの代わりに
XPR Network内の「アカウントID」で仮想通貨の送金等が可能です。
③ISO20022との互換性
2025年11月22日より国際銀行規格が「SWIFT」から「ISO20022」に変更されます。
それに対してXPR Networkは、金融関連の目的で使用されることを想定しているため、このISO20022規格に準拠した設計となっています。
実際、2023年段階から、ISO20022のデモンストレーションをHP上で公開しており、メッセージング付きのテスト送金が可能であることを確認済みです。
そのためISO20022にXPR Networkが採用された場合、世界の各銀行がXPRを取り扱う可能性が極めて高くなり、価格高騰に期待できます。
リスク0で仮想通貨XPRを購入する裏技

価格変動の激しい仮想通貨市場を購入するのって怖いですよね。
できるだけリスクを抑えて仮想通貨を購入したい方は、まずは無料で資金調達を行いましょう。
たとえば
無料で手にした1万円で仮想通貨を購入すれば、
万が一その仮想通貨の価値がゼロになっても自分のお金ではなく、無料で手にした1万円がなくなるだけで済みます。
そのため無料で手にした資金を使えば、ノーリスクで投資を始められます。

無料で資金調達する方法
実は、会員登録や口座開設を行なうだけで、現金や仮想通貨などが貰えるキャンペーンが存在するんです。
しかも登録手続き自体は完全無料で維持費も発生しません。
つまりそれらのキャンペーンを活用すれば、無料で投資資金を回収できます。

そのように思われている人向けに本サイトでは、
無料で現金や仮想通貨などが貰えるお得なキャンペーンをまとめた記事を用意しました。
この記事では、無料で口座開設するだけで報酬が貰えるキャンペーンのみに厳選しているため、
面倒な下調べも必要がなく、合計で1万円以上の報酬をサクッと手にできます。
中には期間限定のキャンペーンもあるため、終了する前に報酬を獲得してくださいね。
仮想通貨XPR(XPR Network)の買い方・購入手順【5ステップ】

では、最安で仮想通貨XPRコインを購入する方法について確認していきましょう。
最安で購入する手順は以下のとおりです。
それぞれ解説していきます。
①2つの仮想通貨取引所の口座開設
まずは仮想通貨の国内取引所と海外取引所の2つの口座を用意します。
筆者自身は以下2つの取引所を利用して取引しています。
そのため本記事では、上記2つの取引所を利用した方法で解説を進めていきます。
GMOコイン
を無料で始めてみる
キャンペーン詳細はこちら
今だけ無料で¥7,500分の仮想通貨が貰える
を無料で口座開設する
↑お得な紹介コード「mexc-1c1cJ」つき↑
②仮想通貨XLM(ステラルーメン)を購入
GMOコインの口座開設が完了したら、
海外取引所に送金するために「XLM(ステラルーメン)」を購入していきましょう。
XLMの購入手順
以下のボタンより画像付きの解説を確認できます。
↓ ボタンをタップ ↓
1. GMOコインに日本円を入金
まずは以下のリンクより、
GMOコインのサイトにアクセス&ログインします。

- GMOあおぞら銀行
- 楽天銀行
上記どちらかの振込先情報をもとにご自身の金融機関より振込手続きを行い、入金を行います。
2. XLM(ステラルーメン)を購入
GMOコインの口座に日本円を入金できたら、仮想通貨XLMを購入していきましょう。
GMOコインのサイトのホーム画面を開きます。


- 「成行 or 指値」をタップ
- 売買区分「買」をタップ
- 取引数量「購入したいステラルーメンの数量」を入力
- 注文タイプ「指値」を選択 ※成行の場合は不要
- 注文レート「希望価格」を入力 ※成行の場合は不要
- 「確認画面へ」をタップ

以上で、ステラルーメンの購入は完了です。
③国内取引所から海外取引所にXLMを送金
GMOコインの口座に仮想通貨XLMを用意できたら、海外取引所MEXCへ送金を行っていきます。
仮想通貨XLMを送金する手順は、主に以下のとおりです。
- GMOコイン → 個別ウォレット
- 個別ウォレット → MEXC
詳細な手順を確認したい方は、以下の記事がオススメです。
上記記事では、GMOコインからMEXCへ仮想通貨XLMを最安の手数料で送金する方法について、画像付きで分かりやすく解説しています。
④MEXCにてXLMをテザー(USDT)に交換
海外取引所MEXCにXLMを送金できたら、仮想通貨USDTを購入していきましょう。
MEXCでは「アプリ」と「ウェブ」で操作画面が異なってきます。
ご自身の利用環境に合わせて、以下のボタンをタップして操作方法を確認してください。
※2025年2月より日本のアプリストアから海外取引所のアプリが削除されたため、ダウンロードできない可能性が高いです。その場合、MEXCの「ウェブ」から取引するようにしてください。
それではMEXCのウェブサイトでの操作方法を確認していきましょう。
以下のリンクからMEXCの板取引画面のサイトへアクセスしてください。

現物取引の銘柄一覧画面が表示されたら、以下の手順で操作を行います。
- 検索バーにて「xlm」と入力
- 検索結果に表示された「XLM / USDT」(現物)を選択
- 画面右上「✗アイコン」をタップ

板取引画面に切り替わったら画面右下「売却」をタップします。

現物取引画面に切り替わったら、以下の手順で操作を行います。
- 「指値 or 成行注文」タブを選択
- 「XLM / USDTの価格レート」を指定
- 「売却するXLMの数量」or「購入するUSDTの枚数」を入力
- 「XLM を 売却」をタップ

注文の確認画面に切り替わったら、注文内容を確認し「売却」をタップします。

画面上部に「注文成功」と表示されればOKです。
指値注文の場合は、約定(売買成立)するまで待ちましょう。
以上で、XLMからUSDTへの交換(売却)は完了です。
それではMEXCのアプリでの操作方法を確認していきましょう。
※MEXCアプリを持っていない方は以下のリンクよりダウンロードしてください。

MEXCアプリの画面下部「取引」をタップします。

画面左上「現物取引」をタップし、上記のような取引画面になったら、画面左上「三本線のアイコン」をタップします。

現物取引の検索画面に切り替わったら、画面上部の検索バーに「xlm」と入力し、検索結果に表示された『XLM / USDT』をタップします。

取引画面に切り替わったら、以下の手順で操作を進めていきます。
- 「XLM/USDT」と表示されていることを確認
- 「売却」をタップ
- 「指値注文」をタップ
※成行で購入したい方は「成行注文」をタップ - 「XLM/USDTの価格レート」を入力
- 「売却するXLMの数量 or 購入するUSDTの枚数」を入力
- 「XLMを売却」をタップ

売却 XLM画面に切り替わったら、注文内容を確認し「売却 XLM」をタップします。

画面中央に「提出成功」と表示されればOKです。
以上で、XLMからUSDTへの交換(売却)は完了です。
⑤MEXCでXPRコインを購入
手に入れたUSDT(テザー)を使って、XPRコインを購入していきます。
本手順もMEXCの「ウェブ版」「アプリ版」でそれぞれのやり方を解説してきます。
そのためご自身の利用環境に合わせて、以下のボタンをタップして購入方法をご確認ください。
MEXCの板取引画面の続きから解説してきます。

現物取引の銘柄一覧画面が表示されたら、以下の手順で操作を行います。
- 検索バーにて「XPR」と入力
- 検索結果に表示された「XPR / USDT」(現物)を選択
- 画面右上「✗アイコン」をタップ

板取引画面に切り替わったら画面左下「購入」をタップします。

現物取引画面に切り替わったら、以下の手順で操作を行います。
- 「指値 or 成行注文」タブを選択
- 「XPR / USDTの価格レート」を指定
- 「購入するXPRの数量」or「売却するUSDTの枚数」を入力
- 「XPR を 購入」をタップ

注文の確認画面に切り替わったら、注文内容を確認し「購入」をタップします。

画面上部に「注文成功」と表示されればOKです。
指値注文の場合は、約定(売買成立)するまで待ちましょう。
以上で、USDTからXPRへの交換(購入)は完了です。
MEXCアプリの板取引画面を開きます。

現物取引画面にて、画面左上「三本線のアイコン」をタップします。

現物取引の検索画面に切り替わったら、画面上部の検索バーに「XPR」と入力し、検索結果に表示された『XPR / USDT』をタップします。

取引画面に切り替わったら、以下の手順で操作を進めていきます。
- 「XPR/USDT」と表示されていることを確認
- 『購入』をタップ
- 「指値注文」をタップ
※成行で購入したい方は「成行注文」をタップ - 「XPR / USDTの価格レート」を指定
※成行注文の場合は表示されません - 「購入するXPRの数量」or「売却するUSDT」の数量」を入力
- 「購入 XPR」をタップ

注文確認画面に切り替わったら、注文内容を確認し「購入 XPR」をタップします。

画面中央に「提出成功」と表示されればOKです。

指値注文の場合、約定するまで間、取引画面下部「現在の注文」の項目内に注文内容が表示されるため、約定するのを待ちましょう。
以上で、USDTからXPRへの交換(購入)は完了です。
余ったテザー(USDT)は年利10~12%で増やしておく
海外取引所で仮想通貨を購入すると「テザー(USDT)」が余ったりしますよね。
もちろん次回、仮想通貨を購入する時にテザーを使うこともできますが、他にも良い使い道があります。
実は余ったテザー(USDT)を「インカムサービス」に預ければ、年利10%以上で増やせるんです。
しかも預けた後は、何もせずほったらかしておくだけでOKです。
興味のある方は以下のリンクからスキップしてください。
>>>余ったテザー(USDT)を「年利10%以上」で「ほったらかし」で増やす方法を確認する
XPR(XPR Network)コインを購入する上での注意点
本記事は、仮想通貨の購入を推奨しているわけではなく、
あくまで仮想通貨の特徴や筆者自身がどのように購入しているかについて紹介した内容となります。
投資は全て「自己責任」
仮想通貨XPRは将来、有望視されている仮想通貨の1つですが、100%価格が上昇するとは限りません。
今後、仮想通貨XPRよりも優れた仮想通貨が誕生する可能性も十分に考えられます。
そのため、XPRを購入する際は、慎重な判断と自己責任のもと投資を行ってください。
おわりに

今回は「仮想通貨XPR(XPR Network)」を購入できる取引所と、購入するまでの各手順について解説していきました。
最後に本記事の内容をおさらいしておきます。
仮想通貨XLMは、従来の金融サービスに取って代わることを目的としたプロジェクトであり、
国際送金規格「ISO20022」にも準拠しています。
XPR NetworkがISO20022に採用された場合、世界中の銀行がXPRを使用することになり、
その結果、数千倍近くの価格高騰にも期待が持てます。
しかし投資に絶対はありません。
そのためXPRを購入する際も慎重に検討した上で、余剰資金の範囲内で投資をしていきましょう。












