仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)コインの買い方・購入方法を知りたい方は必見の内容となります。
現在、仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)は、通常の取引所(CEXと)での取り扱いがありません。




本記事は、仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)をDeFiサービスでも失敗することなく、安全に購入してもらうことを目的に作成しました。
仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)コインの買い方・購入方法【画像つきで解説】
この記事を読めば、初心者の方でも失敗せずにスマホ1つで仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)コインを購入できるようになります。
※本内容は記事執筆時点の情報となります。
仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)購入する上での事前準備

仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)を購入するには、事前準備が必要です。
予め、以下の内容を用意しておくと、スムーズにLOANコインを購入できます。
それぞれ簡単に解説していきます。
①WebAuthウォレットを登録
仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)は、通常の取引所(CEX)では取り扱いがありません。
そのため専用のDeFiサービス(MetalX)を使用します。
その際に「WebAuth」というウォレットが必要になります。
まだウォレットを作成していない方は、以下のリンクよりWebAuth Walletを作成しておきましょう。
②仮想通貨取引所を開設
仮想通貨LOANを購入するには、事前に「XPR」という仮想通貨が必要になります。
そしてXPRを入手するには国内と海外の計2つの仮想通貨取引所が必要です。
筆者自身は以下2つの取引所を利用して取引しています。
そのため本記事では、上記2つの取引所を利用した方法で解説を進めていきます。
本記事と同じ取引所を利用すれば、初心者でも操作ミス等で資産を失うリスクを減らせます。
仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)の買い方・購入手順【3ステップ】

では事前準備が完了した方は、仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)の購入方法を確認していきましょう。
仮想通貨LOANを購入する手順は以下のとおりです。
それぞれ解説していきます。
①海外取引所で仮想通貨XPRを購入
仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)を購入するためには、まず「XPR」という仮想通貨を用意する必要があります。
筆者自身は以下の流れで仮想通貨XPRを購入しております。
XPRの買い方を詳しく確認したい方は、以下の記事をご参考ください。
上記記事では、XPRの購入方法を画像付きで分かりやすく解説しております。
②海外取引所からWebAuthにXPRを送金
仮想通貨XPRの用意ができたら、XPRをWebAuthウォレットに送金していきます。
取引所からWebAuthのウォレットへXPRを送金する主な手順は以下のとおりです。
それぞれ解説していきます。
1. WebAuthのウォレットアドレスを確認
まずはWebAuthウォレットの画面を開きます。


- 入金アドレス(アカウントID)
※後ほど、取引所などからXPRを送金する際に上記データが必要なります。
2. 取引所からWeFiウォレットにUSDTを送金
WebAuthウォレットのアドレス情報を取得したら、
取引所からXPRをWebAuthウォレットに送金していきましょう。
本記事ではMEXCからXPRを送金する方法を紹介していきます。
MEXCでは「ウェブ版」と「アプリ版」で送金の操作画面が異なります。
ご自身の利用環境に合わせて、以下のボタンをタップして操作方法を確認してください。


- 暗号資産「XPR(XPR Network)」を選択
- アドレス「WebAuthのアドレス」を入力(ペースト)
※先程の手順でコピーしたWebAuthのアドレス(アカウントID) - コントラクトアドレス「PROTO(XPR Network)」を選択
- XPRの枚数を入力
- 送信ボタンをタップ
※送金ミス防止のため「テスト送金(少額送金)」を推奨します


あとは、出金が完了するのを待ちましょう。(数分で出金は完了します)

- 画面右下「資産」をタップ
- 画面上部「現物取引」をタップ
- 画面中央「送金」をタップ

- 画面上部の検索バーにて「XPR」と入力
- 検索結果に表示された「XPR Network」をタップ


- 送金アドレス「WebAuthのアドレス」を入力(ペースト)
※先程の手順でコピーしたWebAuthのアドレス(アカウントID) - ネットワーク「PROTO(XPR Network)」を選択
- 送金数量「XPRの枚数」を入力
- 確認ボタンをタップ
※送金ミス防止のため「テスト送金(少額送金)」を推奨します

ご自身が設定した認証方法に合わせて、出金の認証を行ってください。

あとは、出金が完了するのを待ちましょう。(数分で出金は完了します)
正常に送金手続きが完了すれば、数分以内にXPRがWebAuthウォレットに着金するはずです。
③MetalXでXPR↔LOANをスワップ
WebAuthウォレットにXPRを送金できたら、
LOAN(LOAN Protocol)に交換(スワップ)していきましょう。
XPRからLOANをスワップする主な手順は以下のとおりです。
それぞれ解説していきます。
MetalXとWebAuthウォレットを連携
仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)を購入できるDeFiサービス『MetalXアプリ』を使用しています。
このMetalXにて、XPRとLOANをスワップ(交換)していきます。
以下のリンクよりMetalXアプリを開きます。

※本記事ではモバイル版で解説していきます。



MetalXにてスワップ
MetalXとWebAuthウォレットの連携ができたら、XPR↔LOANのスワップ(交換)を行っています。

- 画面右上「メニュアイコン」をタップ
- メニュー欄内の「Swap」をタップ

- Fromの銘柄を「XPR」に変更
- Toの銘柄を「LOAN」に変更
- Fromの枚数(ご自身がスワップしたい枚数)を入力
- 「Swap」をタップ
KYCが未完了の場合
まだMetalX内で本人確認(KYC)が完了していない場合、以下の画面が表示されます。

MetalXの本人確認(KYC)のやり方を確認したい方は、以下のボタンをタップしてください。
↓ MetalXの本人確認方法は以下をタップ ↓


※本記事ではモバイル版で解説していきます。





画面上部の入力欄にて「住所(郵便番号)」を入力し、エンターを押す

- Address:番地や丁目を入力(必要であれば、マンション名や部屋番も入力)
- City:市町村を入力
- State/Province:都道府県を入力
- Postal Code:郵便番号を入力
- Country:国籍を入力(日本なら『JP』と入力)
- Continueボタンをタップ

- チェックボックスにチェック
- Continueボタンをタップ



- チェックボックスにチェック
- 続けるボタンをタップ

あとは画面の指示に従って、本人確認書類とご自身の撮影を行ってください。

MetalXの本人確認が完了している方は、
XPRとLOANのスワップ画面が切り替わるため、以下より操作を進めていきましょう。



と表示されれば、スワップ完了です!
念のため、WebAuthウォレットを開いて、仮想通貨LOANの枚数が反映されているかを確認しておきましょう。

以上で、LOAN(LOAN Protocol)の購入は完了です。
お疲れ様でした。
おわりに

今回は「仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)」を購入するまでの各手順について解説していきました。
最後に本記事の内容をおさらいしておきます。
XPRの購入手順
仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)は、通常の仮想通貨取引所(CEX)には上場していないため、手軽に購入できません。
特に初心者の方にとってハードル高めなDeFiサービスで取引する必要があります。
そこで本記事では、DeFiサービス「MetalX」と専用ウォレット「WebAuth」を活用し、
仮想通貨LOAN(LOAN Protocol)を購入する方法を画像付きで解説してきました。









